番外編その11:FM-11,16シリーズのROM一覧(by はせりん)


メンテナンスの際のご参考になれば、と思います。

お急ぎの方へ。
FM-11 ROM一覧
 ・FM-11 SUB-SYSTEM ROM仕様差異  ・FM-11 6809 BOOT ROM仕様差異  ・FM-11 自己診断機能
FM16β ROM一覧


●FM-11のROM一覧です。

機種 ROM種類 デバイス 個数 外部識別ID 内部識別文字 備考
FM-11ST
FM-11AD
FM-11EX
SUBSYS MBM2764-25 2 TQ21-12,
TQ22-12
SUB40108821209
CG MBM2764-20 1 TR11-11
BOOT09 MBM2732A-20 1 TU11-11 V1L1111182
BOOT88 MBM2732A-20 1 TV11-11 SM07418-M050 boot rom ver 3.2 11/21/82 FM-11EXのみ標準実装
FBASIC MBM2764 7 FM-11STのみ
KANJI MB83256 4 (019 020 021 022) オプション漢字ROMカード
FM-11AD2
FM-11BS
SUBSYS MBM2764-25 2 VK31-11,
VK32-11
SUB40205831203
MBM2732A-25 1 VK33-11
CG MBM2764-20 1 TR11-11
BOOT09 MBM2732A-20 1 VM11-11 V1L1111182 (TU11-11に対して2か所パッチあり。) FM-11AD2のみ
BOOT88 MBM2732A-20 1 VL11-11 SM07418-M050/02 boot rom ver 3.3 01/07/84 FM-11BSのみ
VL11-12 SM07418-M050/03 boot rom ver 3.4 05/15/84
KANJI MB83256 4 (019 020 021 022)
KANJI2 MB83256 4 (027 028 029 030) オプション第2水準漢字ROMセット
FM-11BS/AD2 SUBSYS MBM2764-25 2 VK31-11,
VK32-11
SUB40205831203
MBM2732A-25 1 VK33-11
CG MBM2764-20 1 TR11-11
BOOT09 MBM2732A-20 1 WK11-12 V2L1100584 (自己診断機能強化版)
BOOT88 MBM2732A-20 1 VL11-12 SM07418-M050/03 boot rom ver 3.4 05/15/84
KANJI MB83256 4 (019 020 021 022)
KANJI2 MB83256 4 (027 028 029 030) オプション第2水準漢字ROMセット
FM-11AD2+ SUBSYS MBM2764-25 2 WT11-11,
WT12-11
SUB40302841219
MBM2732A-25 1 WT13-11
CG MBM2764-20 1 TR11-11
BOOT09 MBM2732A-20 1 WU11-11 V2L2120684
KANJI MB83256 4 (019 020 021 022)
KANJI2 MB83256 4 (027 028 029 030) オプション第2水準漢字ROMセット

●FM-11のパーツ実装状況です。

機種 型格 マザーボード 強化
電源
(*3)
CPUカードスロット 漢字ROM
スロット
BASIC/FDD IFスロット 拡張カードスロット フロッピー
ディスク
ドライブ
(*4)
メイン
メモリ
(*1)
カセットIF SUB ROM 6809
カード
8088
カード
256KB
RAM
カード
(*2)
漢字ROM
カード
BASIC
ROMカード
320KB
FDD IFカード
256KB
RAM
カード
(*2)
1MB FDD
IFカード
FM-11ST MB25030 128KB TQ2x - ○(TU11) -
FM-11AD MB25040 128KB TQ2x - ○(TU11) - YD-580 x1
FM-11EX MB25050 128KB TQ2x - ○(TU11) ○(TV11) - - YD-580 x1
FM-11AD2 MB25045 128KB VK3x ○(VM11) ○(第2水準
対応)
- YD-380 x1
FM-11BS MB25055 - - VK3x ○(VL11) ○(第2水準
対応)
- YD-380 x2
FM-11BS/AD2 MB25055E - - VK3x ○(WK11) ○(VL11) - ○(第2水準
対応)
- YD-380 x2
FM-11AD2+ MB25046 - - WT1x ○(WU11) ○(第2水準
対応)
- YD-380 x2

補足:
 (*1)メインメモリ:パリティチェック無し(8bit x 128Kword)
 (*2)256KB RAMカード:パリティチェック有り(9bit x 256Kword)
 (*3)強化電源: 初期型と比較し電力容量が増えているそうです。初期型は、拡張スロットに全部カード差すと電源が持たないという噂です。
 (*4)YD-580: 5インチ 2D専用ドライブ
   YD-380(-1710): 5インチ 2HD専用ドライブ

便利情報:
 ・DIP SWの設定
  <一番左の DIP SW>
         12345678  8:Hard Disk
      ON ■■■□□□□□  7:1MB Floppy Disk
      OFF□□□■■■■■  6:320KB Floppy Disk
                5:128KB Bubble Cassette
                4:ROM(FM-11STのみ)

  数字の大きい方から順に起動デバイスをサーチし、IPLロードを試みます。(起動したくない場合はOFFに。)
  4と6は排他的ですが、両方ONにしておいて問題ありません。
  1と2は起動ドライブ番号を指定します。通常0なので、両方OFFにしておきます。
  <一番右の DIP SW>
         1234      4:Printer(ON=Printerを使用する)
      ON ■□■□      3:未使用
      OFF□■□■      2:CPU切替(ON=6809、OFF=8088)
                1:表示モード切替(ON=200 Line、OFF=400 Line)

  Printerを使用する場合は4番を ON にしてください。使用しない場合はどちらでも可。
 ・BOOT関連I/Oレジスタ、ワークエリア
アドレス 内容 リード
ライト
場所 ビット構成 その他
7 6 5 4 3 2 1 0
FD23 DIP SWレジスタ R 本体基板 SW8 SW7 SW6 SW5 SW4 SW3 SW2 SW1
LPACKクリア
レジスタ
W LP2 LP1 LP0 1:クリア
0:何もしない
FD93 モードセレクト
レジスタ
R/W 6809
ボード内
MMR WINDOW - - - - 未使用 BOOT ROM MMR/WINDOW 1:Enable, 0:Disable
BOOT ROM 1:Disable, 0:Enable
rst "0" "0" "0" "0"
FFEA BOOT DEVICE
(WORK RAM)
R/W 6809
ボード内
DV8 DV7 DV6 DV5 DV4 - UN2 UN1 BOOT ROMからIPLに渡される情報。
DV8〜DV4:上記SW8〜SW4に対応し、
どれか1bitのみ1になる。
UN2〜UN1:上記SW2〜SW1に対応し、
2bitで起動ドライブ番号を示す。

●FM-11のSUB-SYSTEM ROMの違いです。

FM-11の後期型(BS,AD2以降の機種)では、サブシステムが強化されています。 強化ポイントは、「漢字表示」です。
・Shift-JISコードによる漢字表示
・JIS第二水準漢字
・漢字入力機能
FM-11の前期型でも、JISコード渡しによる漢字表示はサポートされていましたが、結局はグラフィックとしての表示であり、
ASCII+カナテキストとはコマンド体系は別でした。
後期型では SHIFT JISコードのサポート により、キャラクタ系コマンドにおいても漢字表示ができるようになり、
漢字を特別扱いしなくてよくなった点は大きな変革と言えます。
また、JIS第二水準漢字サポート(後述)と、一文字単位となりますが、サブシステム側でローマ字かな漢字変換機能も追加されています。
その後、FM16βでは漢字VRAMの搭載により、さらに漢字表示が高速化されます。

・FM-11 SUB-SYSTEM ROMの仕様の違いの表
FM-11前期型 FM-11後期型 FM-7/8 FM-77
400Line
FM16β 備考
グラフィックとして漢字表示
JISコードによる漢字表示 結局はグラフィックとして表示
Shift-JISコードによる漢字表示 キャラクタ系のコマンドで漢字表示可能
JIS第二水準漢字
漢字入力機能 単漢字ローマ字カナ漢字変換(的なもの)
漢字VRAM搭載 より高速に漢字を表示できる

FM-11におけるJIS第二水準漢字のサポートについて

FM-11前期型のマニュアルには、第二水準漢字については外字登録で使ってください、と記載されており、
FM-11の開発企画上はそういう方針であったことが読み取れます。
 ・ハードウェア:漢字ROMボードには第二水準漢字ROMの装着場所なし
 ・ソフトウェア:サブシステムでの第二水準漢字サポートなし
しかし、競合他社の機種がのきなみ第二水準漢字をサポート開始していたので、 そうも言ってられなくなり、
後期型ではサポートが追加されます。(めでたし、めでたし)
 ・ハードウェア:漢字ROMボードを作りなおし、装着場所追加(第二水準漢字ROMはオプション)
 ・ソフトウェア:サブシステムでの第二水準漢字サポートあり
では、何でソフトウェアサポートが必要か、というと、
 JISコード→漢字ROMアドレス変換仕様
が、第一水準漢字(+非漢字)と第二水準漢字で異なっているためです。
JISコードは割と緩めにコードが割り振られており、それをそのまま漢字ROMフォントアドレス
に使用するとスカスカのROMになってしまい、当時はそれがもったいない事だったので、
各社各様でフォントが詰め込まれたのでした。ある意味カオス状態でした。
(詳細については、漢字ROM博物館のページに掲載予定)

FM11_KNJ00
FM11_KNJ01

FM-11後期型では、$37コマンド(SET SHIFT JIS MODE)が追加されています。
☆を付けたコマンドで、SHIFT JISコードがサポートされています。

・FM-11 SUB-SYSTEM ROMのコマンド一覧
ROM識別名 TQ2x VK3x WT1x
Version/Level V01L08 V02L05 V03L02
日付 821209 831203 841219
コマンドカテゴリ コマンド名 サポート状況
CONSOLE COMMAND $01 CONSOLE INIT
$02 ERASE CONSOLE VRAM
$03 PUT STRING
$04 GET
$05 GETC
$06 GET CHARACTER BLOCK 1
$07 PUT CHARACTER BLOCK 1
$08 GET CHARACTER BLOCK 2
$09 PUT CHARACTER BLOCK 2
$0A READ CONOLE PARAMETERS
$0B TAB SET
$0C CONSOLE CONTROL
$0D ERASE 2
$0E CLEAR CONSOLE FLAG
$0F SET CONSOLE FLAG
$10 COPY CONSOLE VRAM
$11 SELECT COMMAND END MODE
$12 CHARACTER OUT
$13 GET LIGHT PEN POSITION
$20 CHARACTER LINE
$37 SET SHIFT JIS MODE -
GRAPHIC COMMAND $15 LINE
$16 CHAIN
$17 POINT
$18 PAINT
$19 SYMBOL
$1A CHANGE COLOR
$1B GET BLOCK 1
$1C PUT BLOCK 1
$1D GET BLOCK 2
$1E PUT BLOCK 2
$1F GRAPHIC CURSOR
$21 SELECT ACTIVE VRAM
$22 SELECT DISPLAY VRAM
$23 GET BLOCK 3
$24 READ DISPLAY STATUS
$25 ERASE GRAPHIC VRAM
$26 SET GRAPHIC START ADDRESS
$27 KANJI SYMBOL
$28 READ FONT
$33 COPY GRAPHIC VRAM
$34 KANJI OUT
$35 DEFINE EXTERNAL FONT OF KANJI
$36 LINE 2
KEYBOARD COMMAND $29 INKEY 1
$2A DEFINE PF STRING
$2B GET PF STRING
$2C SET PF INTERRUPTION
$2D INKEY 2
$2E ALLOCATE KEYBOARD
TIMER COMMAND $3D SET TIMER
$3E READ TIMER
$40 DISPLAY CLOCK
OTHER COMMAND $64 CONTINUE
$3F TEST
$7F CALL MACHINE

●FM-11(6809)のBOOT ROMの違いです。

FM11Boot_00

FM11Boot_00

FM11Boot_01
・FM-11(6809)ブートROMの仕様の違いの表
ROM識別名  TU11,VM11 WK11 WU11 備考
Version/Level  V01L01 V02L01 V02L02
日付  821111 841005 841206
ブート ブートデバイス ハードディスク
1MBフロッピーディスク
320KBフロッピーディスク
128KBバブルカセット
ROM
(同左) (同左) 手前のDIP SWでデバイスと機番を設定
メモリチェック&
 ブート状況表示
× ×
ブート失敗時 ベル(連続音) ベル(断続音) リトライ TU11/VM11/WK11搭載機種はリセットスイッチでリトライ
サービスルーチン リード/リストア ハードディスク
1MBフロッピーディスク
320KBフロッピーディスク
(同左) (同左)
NMI × Memory Parity Error のみ
自己診断結果表示 メッセージの点滅 ×
エラー時のベル 連続音 断続音 断続音
CPUカード内メモリ $FC00-$FC7F,$FE00-$FFFFを検査
同MMR × SEG 0 のみ $FD80-$FD8F を検査
メインボード内メモリ $00000-$1FFFF を検査
同BREAKでスキップ
拡張メモリ × $00000-$FFFFF を検査
サブシステム × × TU11/VM11/WK11搭載機種はIPLプログラム側で処理
補足:
TU11/VM11では、ブートROM実行期間中NMIが発生しない前提です。 メインボード内のDRAMはパリティビットが無いため、この前提は満たされます。
また、サブシステム側の自己診断結果をIPLにそのまま渡すため、 メイン側メモリにエラー無い限りはブートROMからサブシステムは制御しないようになっています。

●FM-11 自己診断機能

FM-11のブートROMには自己診断機能が搭載されていますが、 現役当時はほとんどそれが役に立ったことはありませんでした。
(キーボード未接続エラーを除く)
しかし、30余年も経ち、ちらほらとエラーメッセージを見かけるようになりましたので、 ここらでこの自己診断機能を整理して、エラーメッセージが出た場合の傾向と対策を検討したいと思います。

・FM-11 自己診断メッセージ

fm11_diag0

fm11_diag1

fm11_diag0

fm11_diag8

fm11_diag9

fm11_diag11

fm11_diag11

fm11_diag2

fm11_diag2

fm11_diag4

fm11_diag5

fm11_diag6

fm11_diag7

・本項執筆の際、某FM-11エミュレータを利用させていただきました。ありがとうございました。

●FM16βのROM一覧です。

機種 ROM種類 デバイス 個数 外部識別ID 内部識別文字 備考
FM-16βFD
FM-16βHD
SUBSYS MBM27C256-20 1 WL11-11 SUB50112841108
CG MBM2732A-20 1 WM11-11
KANJI MB83256 8 (019 020 021 022)
(027 028 029 030)
BOOT186 MBM27C64-20 2 WN11-11,
WN12-11
BOOT ROM V1.0 L1.02 1984.11.08
CMOS STATEMENT INTERFACE V1.0 L1.00 09/26/84
MOUSE V1.0 L0.05 11/11/84
空きソケット=2
FM16βSD SUBSYS MBM27C256-25 1 WL11-12 SUB50204850319
MB83256 1 (222) SUB50204850319
CG MBM2732A-20 1 WM11-11
KANJI MB83256 4 (019 020 021 022)
BOOT186/
BASIC
MBM27C256-20 4 WV11-11,
WV12-11,
WV13-11,
WV14-11
FM16β
パワーアップ
キット
SUBSYS MB83256 1 (222) SUB50204850319 FM-16βFD/HDのサブシステムROMを、
FM16βSD以降のものと交換します
FM16βFDT
FM16βHDT
FM16βFDU
FM16βHDU
SUBSYS MB83256 1 (222) SUB50204850319
CG MBM2732A-20 1 WM11-11
KANJI MB83256 8 (019 020 021 022)
(027 028 029 030)
BOOT186 MBM27C64-20 2 空きソケット=2
BOOT286 MBM27C64-20 2 J1A, J6A BOOT ROM V1.0 L2.00 1985.11.26
CMOS STATEMENT INTERFACE V1.0 L1.00 09/26/84
MOUSE V1.0 L2.00 11/28/85
空きソケット=2

●FM16βのパーツ実装状況です。

機種 型格 マザーボード 強化
電源
CPUカード サブシステム バックパネル 拡張カード
スロット
フロッピー
ディスク
ドライブ
ハード
ディスク
ドライブ
CPUスロット メインメモリ 80186
カード
80286
カード
SUBROM 第2水準
漢字ROM
1MB FDD
コネクタ
HDD IF
FM-16βFD(初期) MB25420 中寄り 512KB - ○(中寄り) WL11-11 YD-380-1714 x2 -
FM-16βHD(初期) MB25425 中寄り 512KB ○(中寄り) WL11-11 YD-380-1714 x1 M2233BT
FM-16βFD(後期) MB25420 後寄り 512KB - WL11-11 YD-380-1714 x2 -
FM-16βHD(後期) MB25425 後寄り 512KB WL11-11 YD-380-1714 x1 M2233BT
FM16βSD(初期) MB25410 後寄り 256KB - WL11-12 YD-380-1714 x2 -
FM16βSD(後期) MB25410 後寄り 256KB - (222) YD-380-1714 x2 -
FM16βFDT FM16B-FD1 後寄り 1MB - (222) YD-380-1714 x2 -
FM16βHDT FM16B-HD1 後寄り 1MB (222) YD-380-1714 x1 M2233BT
FM16βFDU FM16B-FD2 後寄り 1MB - (222) YD-380-1714 x2 -
FM16βHDU FM16B-HD2 後寄り 1MB (222) YD-380-1714 x1 M2233BT

補足:
 強化電源: HDタイプ用は電力容量が増えていると思われます。また熱対策で電源ユニットにもファンがついています。
 YD-380-1714: 5インチ 2HD/2DD両用ドライブ
 M2233BT: フォーマット時10MB


●FM16βのBOOT実行の様子です。

fm16b_boot10

fm16b_boot02


参考文献
85BM-0030 FM-16β 漢字サブシステ解説書 1985年2月(富士通)
85BM-0040 FM-16β ファームウェアモジュール解説書 1985年4月(富士通)
85BM-0050 FM-16β CP/M-86 L4 BIOS解説書 1984年12月(富士通)
85BM-0060 FM-16β ハードウェア解説書 1985年4月(富士通)
85HS-1010-2 FM16β システム解説書 1986年7月(富士通)
HW85-1020-1 FM16β 80286 CPUカード FM16-301 取扱説明書 1985年12月(富士通)
I/O別冊 FM-7/11活用研究 1984年4月10日 (工学社)

謝辞:本ページの各表の作成にはThinkさんのCSV→Table変換サイトのお世話になりました。 ありがとうございました。
謝辞:りうさん、FM-11,16シリーズのROMに関する情報ありがとうございました。
お願い:上記の表に出ていないROM情報をお持ちの方はぜひお知らせください。
F-BASIC起動画面集  F-BASIC詳細編  F-BASIC詳細編(その2:デモ画面集)  FM-11用F-BASIC
FM77AVシリーズ システムディスク編
FM77AVシリーズ デモ・入門ディスク編
CP/M-80編 CP/M-80 アプリケーション編
OS-9編
FLEX編 FLEX アプリケーション編
F-BASIC ファイルシステム(およびその上位互換)上に構築されたOS、開発システム
FM-7/8シリーズ用プログラミング言語とその処理系
番外編(その2:勝手に誤記修正編)
番外編(その3:6809用MMU考察)
番外編(その5:FM-7,8シリーズのROM一覧)
番外編(その6:FM-77用拡張メモリ他について)
番外編(その7:FM-8/7/77/77AVシリーズの微妙な非互換性)
番外編(その8:FM-7/8シリーズ用アドオンCPUカード)
番外編(その11:FM-11,16シリーズのROM一覧)
緊急特集:MB22603の秘密
FM-8改造 備忘録
--------
レベル3BASICとF-BASIC を覗いてみる
テクノポリス誌ナウシカベンチマークとミンキーモモベンチマーク
ASCIIART(マンデルブロ集合)ベンチマーク
漢字ROM博物館(情報募集中)
--------
電子工作のページ
各種電子デバイス関連
--------
入り口ページに戻る

ご意見、ご要望はこちらまで(笑)
Copyright (C) 2019 by Haserin