FM-7/8シリーズ FLEX 画面キャプチャ集(by はせりん)
本ページの各画面キャプチャについては、XM7 V1.1 または V3.4を使用させていただきました。
PI.さん、たけがみりうさん、いつも感謝しております。
(XM7がなかったらこんなページを作ろうという気にはなりませんでした。^^;)
6. FLEX編
FM-8,7シリーズには、CP/MやOS-9の他に、FLEXというOSも提供されていました。
コンパイラ等の言語処理系は、68系のOSとしては一番充実していたと思います。
それはさておき、まずは各機種用のFLEXの起動画面です。他のOSと比較するとかなり地味です。
(各画像をクリックするとフルサイズの画像になります。)
【重要】
・FLEXをXM7上で起動する際には「ツール」→「設定」で「フロッピーアクセス時にウェイトを挿入する」
をチェックしておく必要があります。
・XM7 V1.1のFM-8モードでFLEXを起動するには V1.1L30以降が必要です。
・XM7 V1.1のFM-8モードで32KBバブルカセットを利用するには V1.1L52以降が必要です。
- 機種:FM-8
- SOFT:5インチ版FLEX V3.11 (83/01/10版)
型格:SM07217-M021
発売元:富士通
- かなりの初期バージョンだと思われます。
- CP/Mと同じく、緑色単色表示にして画面表示を高速化しています。
- この他8インチ版が提供されていました。
- 機種:FM-7
- SOFT:5インチ版FLEX V3.52 (84/02/01版)
型格:SM07317-M121 (富士通型格)
型格:AD09-IF-7 (ソフトマート型格)
発売元:富士通
- 5インチ版のみの発売のためFM-77で使用するためには、
5インチドライブを用意するか、3.5インチにメディア変換する必要がありました。
- デフォルト設定がで単色表示なのはFM-8用と同じです。
- 機種:FM-7
- SOFT:5インチ版日本語FLEX V4.01 (84/06/25版)
型格:AD09-IN-7 (ソフトマート型格)
発売元:ソフトマート
- 富士通からは販売されず、開発元のソフトマート社からのみ提供されました。
結局、日本語FLEXはFM-7, 8用の5インチ版のみが提供されたようです。
- 字のでかさに圧倒されます。デフォルト設定では日本語モードになり、
キャラクタ表示やスクロールが遅いので、半角表示に切り替えて使うのが普通です。
切り替えは「→」キーと「@」キーで瞬時にできるのでそれなりに便利です。
- 「かな漢字変換システム」は提供されないため、日本語はコード入力になります。
コード体系としてはEUCになります。(将来は「かな漢字変換システム」をサポート
したいとマニュアルには書いてありますが、実現はされなかったようです。)
FMシリーズ用FLEXの製品一覧表です。(富士通からは標準的なものだけ発売され、
ソフトマートからは色々とバリエーションが発売されています。)
|
|
|
|
ソフトマート型格 |
富士通型格 |
|
機種 |
製品名 |
発売時期 |
価格 |
(メディア共通) |
5inch版 |
8inch版 |
備考 |
FM-8 |
FM-8 FLEX |
1982年 |
48,000 |
AD09-IF-8 |
SM07217-M021 |
SM07217-M022 |
当初は5inch版のみで\58,000 |
FM-8 |
FM-8 DFLEX |
|
68,000 |
AD09-ID-8 |
- |
- |
Debug Packageを同梱したもの |
FM-8 |
FM-8 日本語FLEX |
1984年7月頃 |
63,000 |
AD09-IN-8 |
- |
- |
|
FM-7 |
FM-7 FLEX |
1984年3月頃 |
48,000 |
AD09-IF-7 |
SM07317-M121 |
- |
|
FM-7 |
FM-7 DFLEX |
1984年3月頃 |
68,000 |
AD09-ID-7 |
- |
- |
Debug Packageを同梱したもの |
FM-7 |
FM-7 日本語FLEX |
1984年7月頃 |
63,000 |
AD09-IN-7 |
- |
- |
|
FM-11 |
FM-11 FLEX |
|
48,000 |
AD09-IF-11 |
SM07417-M221 |
SM07417-M222 |
|
FM-11 |
FM-11 DFLEX |
|
68,000 |
AD09-ID-11 |
- |
- |
Debug Packageを同梱したもの |
6.1 中身も少し見てみましょう。
- FM-8用FLEX V3.11です。(83/01/10版)
- FLEXFM8.SYSがFM-8用FLEXの本体です。(FLEX.CORはロードされません。)
- マクロや条件付きアセンブリ可能な比較的高機能なアセンブラASMBとテキストエディタ(ラインエディタ)EDITがバンドルされています。
- また、FM-8版FLEXで追加されたコマンドは次の通りです。
- DSP.CMD : CAT.CMDの派生版で、1行に4ファイル表示します。
- NEWDISK.CMD : フロッピーディスクをフォーマットします。
- NEWBUBL.CMD : バブルメモリカセットをフォーマットします。
- FM-7用FLEX V3.52です。(84/02/01版)
- FLEX7.SYSがFM-7用FLEXの本体です。(FLEX.CORはロードされません。)
- FM-8版FLEX V3.11と比較し PUTLDR.CMD、NEWDISK.CMD、NEWBUBL.CMD が削除されています。
(バブルカセットはサポートされていません。)
- FM-8版FLEX V3.11と比較し追加されたファイルは次の通りです。
- ND7.CMD : フロッピーディスクをフォーマットします。
- PS.TXT : ビジネスプリンタのスキップパーフォレーションを解除するコマンドのソースファイルです。
- RS232C.TXT : RS232Cテストプログラムのソースファイル(サンプル扱い)です。
- FM-7用日本語FLEX V4.01です。(84/06/25版)
- J-FLEX.CORが日本語FLEXの本体です。(FLEX.CORはロードされません。)
この状態ではプリンタドライバがリンクされていないので、下記の中から必要に応じてリンクし、
システムを再構成します。
- BUSINESS.SYS、KANJIPR.SYS、GP250F.SYS、MP80-2.SYS、MP80-2B.SYS、MP80-3.SYS、NM9400.SYS
- 追加されたコマンドは次の通りです。(機能はほぼコマンド名の通りです。)
- COLOR.CMD、TAB.CMD、CONSOLE.CMD、TIME.CMD、SUBMIT.CMD、SETPF.CMD、KEYLIST.CMD、
PALLETE.CMD、TIO.CMD、PRINTER.CMD、GAIJI.CMD、JLIST.CMD(.C=ソースファイル付き)、JFORMAT.CMD(.C=ソースファイル付き)
- OFGET.CMD は、V3.xx ではメモリレジデントコマンドでしたが、外部コマンドに変更されています。
- JERRORS.SYS を ERRORS.SYS と置き換えることにより、エラーメッセージが日本語化されます。
- MANUAL.TXT は日本語マニュアルです。添付マニュアル「日本語FLEX特記事項」とほぼ同内容で若干更新されており、
かなり詳細に書かれています。MANUAL.OUT は JFORMAT.CMD で清書したものです。
6.2 FLEX のメモリマップ
0 -+-------------------+
| |↑
|フリーエリア ||48KB
| |↓
C000 -+-------------------+
|System Stack |
C080 -+-------------------+
|Line Input Buffer |
C100 -+-------------------+
|Utility Command |
C700 -+-------------------+
|FLEXFM8.SYS |
CD00 -+-------------+ |
|DOS | | Disk Operating System
D400 -+-------------+ |
|FMS | | File Management System
DE00 -+-------------+ |
|Disk Driver | |
FBFF -+-------------+-----+
Oh! FM 第2号(1983年春号)にFLEXの紹介記事が掲載されていますが、
記事中のメモリマップには誤記があり、DOSとFMSの位置関係が逆になっています。
(その後訂正はされてないようです。)
6.3 サポートデバイス
サポートデバイスについてまとめておきます。◎は起動可能デバイスです。
機種 |
製品名 |
320KB FDD |
1MB FDD |
32KB BUBBLE |
128KB BUBBLE |
HDD |
RAM DISK |
RS232C |
プリンタ |
日本語 入出力 |
スクリーン エディット |
FM-8 |
FLEX V3.11 |
◎ |
|
○ |
|
|
|
○ |
○ |
|
|
FLEX V3.52 5inch版 |
◎ |
○ |
○ |
|
|
|
○ |
○ |
|
|
FLEX V3.52 8inch版 |
○ |
◎ |
○ |
|
|
|
○ |
○ |
|
|
FM-7 |
FLEX V3.52 |
◎ |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
FLEX V4.01 |
◎ |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
FM-11 |
FLEX V3.52 5inch版 |
◎ |
○ |
|
* |
* |
○ |
○ |
○ |
|
|
FLEX V3.52 8inch版 |
○ |
◎ |
|
* |
* |
○ |
○ |
○ |
|
|
*は計画のみで、実際にサポートされたバージョンは提供されなかったようです。
6.3.1 バブルカセットのサポート
- FM-8用FLEX V3.11では、ドライブ 0,1 が 320KBフロッピーディスク、ドライブ 2,3 が 32KBバブルカセットに割り当てられています。
- こちらの画面はバブルカセットをフォーマット、ファイルコピーしてみた様子です。
- 【重要】XM7 V1.1のFM-8モードで32KBバブルカセットを利用するには V1.1L52以降が必要です。
6.4 FLEX のディスクフォーマット
6.4.1 FLEX のディスクフォーマットです。(5inch 2D の場合です。)
セクタ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011121314151617181920212223242526272829303132
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
トラック0 |IPL|S| | Directory |
+---+-+-+-------------------------------------------------------+
↑
S=SIR(System Information Record)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
トラック1 | data and program |
〜39 +---------------------------------------------------------------+
フォーマット直後には、32 x 39 = 1248 セクターの空き容量があります。
- SIR(System Information Record) セクターの例です。
FM-8用FLEX V3.11 (83/01/10版)です。
- 6809 FLEX Adaptation Guide Appendix C に掲載されている、Sector Read/Write Test
コマンドで表示しています。
6.4.2 FLEX のフォーマットの特殊性
1. 一般的にはサイド1のセクタ番号は1〜16ですが、FLEXではサイド0からの通し番号、
すなわち17〜32になります。(8inch 2D版では、27〜52)
- 物理的なセクターの並び順を表示するプログラムを作製し、上記のセクター番号の特殊性を確認してみました。
確かに、サイド0側は1〜16、サイド1側は17〜32となっています。
また、factor=8 でセクターインターリーブがかかっています。
- 左の画面はFM-8版NEWDISK.CMDでフォーマットしたものを解析したものですが、
FM-7版のND7.CMD、FM-7日本語版のND7.CMD でも全く同じ結果となりました。(画面は省略)
- 見ての通り、本プログラムはF-BASIC上で動作するものです。(部分的に雑誌に掲載されていたプログラムを借用)
- このキャプチャ画面のみ XM7 V3.4 L51 で取得しています。
2. IPLとSIRを除く全てのセクタの先頭4バイトは用途が次のように決められており、
ユーザーは残りの252バイトのみ利用可能です。
・先頭2バイト:次に続くセクタのトラック番号、セクタ番号。次がない場合は0000。
・次の2バイト:0001から始まるシーケンス番号。
いわゆるFATやクラスタのようなものはなく、セクタ単位で管理されており、
先頭4バイトのチェーンだけが頼りです。
ディスクアクセスの効率が悪いように思いますし、万が一チェーンがくずれたら修復が
大変そうです。
- これは、オプションコマンドの DUMP.CMD で LIST.CMD を表示してみた例です。
- このコマンドはちょっと変わっていて、ファイルダンプとセクターダンプの両方を合わせ持ったコマンドです。
すなわち、先頭4バイトのセクターチェーン情報とユーザーデータを合わせて表示してくれます。
- 実際に格納されているトラック番号、セクタ番号を表示した後、該当セクターの内容を表示します。
先頭4バイトの使い方がわかると思います。
6.5 FLEX のアプリケーションソフト
代表的なアプリケーションソフトウェアを紹介しておきます。
Application |
発売時期 |
価格 |
発売元 |
備考 |
FLEX Utilities |
|
25,500 |
ソフトマート |
DIR, DUMP等のユーティリティコマンド |
Debug Package |
|
25,500 |
ソフトマート |
|
6809 Dis Assembler |
|
18,000 |
ソフトマート |
|
Relocating Assembler & Linker |
|
65,000 |
ソフトマート |
|
BASIC |
|
25,500 |
ソフトマート |
|
Extended BASIC |
|
34,000 |
ソフトマート |
A/BASIC Compiler |
|
75,000 |
ソフトマート |
Pascal |
|
98,000 |
ソフトマート |
Fortran-77 |
|
165,000 |
ソフトマート |
Relocating Assembler & Linker 含む |
introl C Compiler |
|
187,500 |
ソフトマート |
Relocating Assembler & Linker 含む |
68000 Cross Assembler |
|
100,000 |
ソフトマート |
68000 Dis Assembler |
|
50,000 |
ソフトマート |
6.6 参考文献
6809FLEX User's Manual 第3版 1983年7月20日 (ソフトマート)
6809FLEX Programmer's Manual 第3版 1983年8月12日 (ソフトマート)
6809FLEX Assebler 第3版 1983年9月5日 (ソフトマート)
6809FLEX Editor 第3版 1983年3月30日 (ソフトマート)
FLEX Operating System for FM-7/8/11 特記事項 (ソフトマート)
日本語FLEX特記事項 初版 1983年11月30日 (ソフトマート)
6809FLEX Adaptation Guide (Technical Systems Consultants)
Oh! FM 第2号(1983年春号) 1983年4月1日(ソフトバンク)
謝辞:本ページの各表の作成にはThinkさんのCSV→Table変換サイトのお世話になりました。
ありがとうございました。
F-BASIC起動画面集
F-BASIC詳細編
F-BASIC詳細編(その2:デモ画面集)
FM77AVシリーズ システムディスク編
FM77AVシリーズ デモ・入門ディスク編
CP/M-80編
CP/M-80 アプリケーション編
OS-9編
FLEX編
FLEX アプリケーション編
F-BASIC ファイルシステム(およびその上位互換)上に構築されたOS、開発システム
FM-7/8シリーズ用プログラミング言語とその処理系
番外編(その2:勝手に誤記修正編)
番外編(その3:6809用MMU考察)
番外編(その5:FM-7,8シリーズのROM一覧)
番外編(その6:FM-77用拡張メモリ他について)
番外編(その7:FM-8/7/77/77AVシリーズの微妙な非互換性)
番外編(その8:FM-7/8シリーズ用アドオンCPUカード)
番外編(その11:FM-11,16シリーズのROM一覧)
緊急特集:MB22603の秘密
FM-8改造 備忘録
--------
レベル3BASICとF-BASIC を覗いてみる
テクノポリス誌ナウシカベンチマークとミンキーモモベンチマーク
ASCIIART(マンデルブロ集合)ベンチマーク
漢字ROM博物館(情報募集中)
--------
入り口ページに戻る
ご意見、ご要望はこちらまで(笑)