ファイルシステム拡張点: 3文字までの拡張子 読み出し許可、書き込み許可の属性 タイムスタンプ 擬似階層ディレクトリ 常駐コマンド: Dir ファイル一覧の表示 Cpy ファイルコピー Chd カレントディレクトリ変更 Chx カレント実行ディレクトリ変更 非常駐コマンド: Attr ファイル属性変更 Copy ファイルコピー(ワイルドカード可) Del ファイル削除(ワイルドカード可) Dire ファイル一覧の詳細表示(ワイルドカード可) FBasic F-BASIC V3.0の起動 List テキストファイルの内容表示 Rename ファイルリネーム SetDrv ドライブ設定 DiskCopy ディスクのコピー DiskInit ディスクの初期化(全ファイル消去) Dump ファイルダンプ Format ディスクのフォーマット Chk Cソースコードチェックサム LHd Rr-LHarc デコード LHe Rr-LHarc エンコード PutSys システム設定 メモリマップ 0 -+-------------------------------------+ | ワーク、システムFCB | 400 -+-------------------------------------+ | | | | | フリー・エリア | | | |↑スタック | 8000 -+-------------------------------------+ - - - - - - - - +---------------+ | Runser本体 | | | | (Rr-BIOS & Rr-Shell) | | | C000 -+-------------------------------------+ | | | AV-SubRoutine | | | D000 -+-------------------------------------+ | F-BASIC ROM | | | | | | ワークエリア | | | | | | | F000 -+-------------------------------------+ | | | フォントデータ | | | F800 -+-------------------------------------+ | | | システム定数 | | | FC00 -+-------------------------------------+ - - - - - - - - +---------------+ | I/O、BOOT ROM他 | FFFF -+-------------------------------------+
ファイルシステム拡張点: テキスト(アセンブラソース)ファイルのみ、フラグとファイル長を格納 ... DIR では * 属性で表示される。ED, ASM0, COPY が参照。 常駐コマンド: なし 非常駐コマンド: DIR ファイル一覧の表示(F-BASICのFILES相当) ファイル名でソートされて表示 COPY ファイルコピー REN ファイルリネーム KILL ファイル削除 FORMAT ディスクのフォーマット DISKCOPY ディスクのコピー TYPE テキストファイルの内容表示 ED スクリーンエディタ LOADM オブジェクトのロードと実行(F-BASICのLOADM相当) SAVEM メモリ内容のセーブ(F-BASICのSAVEM相当) ASM0 2パス アセンブラ DISASM0 逆アセンブラ(オンメモリ) DUMP メモリダンプ(と言いつつ書き換えもできるメモリエディタです) W 桁数、行数の変更(40桁or80桁、20行or25行) (F-BASICのWIDTH相当) SUBMIT テキストファイルに書かれた内容をバッチ処理する (CP/MのSUBMIT相当) AUTO 起動時の自動実行処理の指定 (MS-DOSのAUTOEXEC.BAT相当) AUTO_OFF 起動時の自動実行処理の解除 メモリマップ 0 -+-------------------------------------+ | | | | | | | ユーザ・エリア/ | | 非常駐コマンド領域 | | | | | | | E800 -+ - - - - - - - - - - - - - - - - - - + | LOADMコマンドロード領域 | ED80 -+ - - - - - - - - - - - - - - - - - - + | Stack | F000 -+-------------------------------------+ Cold Entry F002 | | Warm Entry | OS-0 Kernel | F800 | | FAT Buffer FC80 -+-------------------------------------+ | I/O、BOOT ROM他 | FFFF -+-------------------------------------+
常駐コマンド: DIR CHD ECHO DEL REN TYPE COPY LOAD SAVE EXEC BOOT 常駐コマンドは一通り揃っています。ほぼ名前の通りの動作をします。 TYPE はバイナリファイルには使用しない方がいいでしょう。 LOAD/SAVE はマシン語属性ファイル専用です。 非常駐コマンド: マシン語属性のファイルは非常駐コマンドとして扱われ、パラメタを渡すこともできます。 サンプルとして2つのコマンドが添付されています。 MDUMP メモリのダンプ REPO フィルの詳細属性の表示 FM Engineメモリマップ 0 -+-------------------------------------+ | システムスタック | 0200 -+-------------------------------------+ | ワークエリア | 0300 -+-------------------------------------+ | FME30o | FM Engine 0CE2 -+-------------------------------------+ | (reserved) | 1200 -+-------------------------------------+ | FBIOS_R | File BIOS (Oh!FM誌1988年9月号三谷直之氏) 1A00 -+-------------------------------------+ | FMEDOSo | FM Engine DOS 1F40 -+-------------------------------------+ | (reserved) | 2200 -+-------------------------------------+ | 各種バッファ領域 | 2800 -+-------------------------------------+ | | | | | ユーザ・エリア | 51KB | | | | F17D -+-------------------------------------+ | F-BIOS | FC00 -+-------------------------------------+ | I/O、BOOT ROM他 | FFFF -+-------------------------------------+
常駐コマンド:(F-BASICに対して拡張したコマンド。プログラム中にも書ける。) CALL 裏RAMに格納されている非常駐コマンドをメインRAM上で実行する。 存在しなければカレントドライブから裏RAMへコピー&メインRAM上で実行する。 MDIR 裏RAMに格納されているファイル一覧を表示する。 (3文字までの拡張子に対応、ただしDISK BASICの拡張依存) UNLINK 裏RAMに格納されている指定したファイルを削除する GPAR パラメータエリアの内容を文字変数に代入する BYE MMSを終了する 非常駐コマンド: (裏RAMまたはDISKに格納され、CALL文によりフリーエリアに転送されて実行する) pip 標準入力の内容をそのまま標準出力へ出力 echo パラメータで指定した文字列または文字変数の内容を標準出力へ出力 ALD ASM9のフルセット版をDISKからロードして実行 asm9 裏RAMに格納されたASM9のワークエリア縮小版を実行 chd デフォルトドライブの変更 vsave VRAMの内容をDISKにセーブ vload vsaveでセーブしたファイルをVRAMにロード(=表示) map マシン語ファイルの先頭、終了、開始番地の表示 lc 標準入力の行数をカウントして、標準出力へ出力 fdump 標準入力の内容を標準出力へダンプ (16進とASCII) getdir 指定したディレクトリ情報をパラメータエリアに渡す F-BASIC用ユーティリティ: (RUNで実行する) FCOPY ファイルコピー(メニュー形式) はせりん作成コマンド: fbmap メモリマップ確認用です。 F-BASICのワークエリアのうち、メモリマップ関係のアドレスを表示します。 MMSとは独立に作られています。(F-BASIC ROMのみ使用) MMSメモリマップ 0 -+-------------------------------------+ | ワークエリア | -+-------------------------------------+ | MMS本体 | -+-------------------------------------+ (33:34) | | | テキストエリア | | | -+-------------------------------------+ (35:36) | 変数エリア | -+-------------------------------------+ (3B:3C) | 配列エリア | -+-------------------------------------+ (3D:3E) | | ← ここに非常駐コマンドが転送され | フリー・エリア | 実行される |↑スタック | -+-------------------------------------+ (3F:40) | 文字領域 | -+-------------------------------------+ (45:46) | ユーザーエリア | 71D5 -+-------------------------------------+ (59D:59E) | DISK BASIC | 8000 -+-------------------------------------+ - - - - - - - - +---------------+ | | | | | F-BASIC ROM | | 裏RAM | | | | (RAM DISK) | | | | | FC00 -+-------------------------------------+ - - - - - - - - +---------------+ | I/O、BOOT ROM他 | FFFF -+-------------------------------------+ ASM9フルセット版メモリマップ(参考) 0 -+-------------------------------------+ | 実行、ROM呼び出し | 600 -+-------------------------------------+ | F-BASICワークエリア | -+-------------------------------------+ | | | テキストエリア | | (ソースコード格納) | | | -+-------------------------------------+ | 変数・配列エリア | -+-------------------------------------+ | フリー・エリア | |↑スタック | -+-------------------------------------+ | 文字領域 | 71D5 -+-------------------------------------+ | DISK BASIC | 8000 -+-------------------------------------+ - - - - - - - - +---------------+ | | | | | ASM9本体 | | | | | | | A100 -+-------------------------------------+ | | | ワークエリアA | | | A500 -+-------------------------------------+ | F-BASIC ROM | | ↓ ラベルエリア | | | | ↓ | | | | | | | | ↑ | | | | ↑ ワークエリアB | | | FC00 -+-------------------------------------+ - - - - - - - - +---------------+ | I/O、BOOT ROM他 | FFFF -+-------------------------------------+
常駐コマンド: q pico-DOSを終了する。 cp 標準入力より1バイトずつ入力し、そのまま標準出力へ出力する 非常駐コマンド: cc ファイルのバイト数を数える。 lc ファイルの行数を数える。アスキーファイルのみ。 list ファイルをリスティングする。バイナリセーブしたF-BASICプログラムもOK。 dump ファイルの16進ダンプ echo 文字列をそのまま標準出力へ出力する search 標準入力の中で引数(=「文字列」)を含んだ行のみ出力する。 はせりん作成コマンド: files FILESと同じ。(DISK BASICをコールしているだけなので、ドライブ0のみ 表示可能という手抜きになっています。) fbmap MMSで作成したものがそのまま動作。 pico-DOSメモリマップ 0 -+-------------------------------------+ | ワークエリア | -+-------------------------------------+ | テキストエリア | -+-------------------------------------+ | 変数領域 | -+-------------------------------------+ | 文字領域、スタック | -+-------------------------------------+ (45:46) CLEAR文で宣言(-1) | | | ユーザーエリア | 非常駐コマンドはここに後ろ詰めでロード | | 6800 -+-------------------------------------+ | | | pico-DOS | | | 6E72 -+-------------------------------------+ | 空き | 71D5 -+-------------------------------------+ (59D:59E) | DISK BASIC | 8000 -+-------------------------------------+ | | | F-BASIC ROM | | | FC00 -+-------------------------------------+ | I/O、BOOT ROM他 | FFFF -+-------------------------------------+
ファイルシステム拡張点: ボリューム名(ただし2文字と少ない) 3文字までの拡張子(拡張子がCOMのファイルは非常駐コマンド扱いされる) 読み出し許可、書き込み許可の属性 16文字までの任意の補足情報(テキスト)を付加可能 制御コマンド: 0 1 ... カレントドライブを切り替える。2ドライブまでのサポート。 + ... プリンタ出力のON/OFF切り替え。デフォルトはOFF。 常駐コマンド: LOAD LOADM SAVE SAVEM FILES KILL NAME EXEC ... F-BASICとほぼ同じ機能 (FILESはワイルドカード使える) 非常駐コマンド:(SAVEM の際のアドレスとは関係なく、非常駐領域にロードされる。) ≪「FM-7/11活用研究」掲載分≫ FBASIC ROM版F-BASICに制御を移す。BYE で IODOS9に戻る。 ROM版なのでフロッピーディスクにはアクセスできない。カセットは使用可。 KD IODOS9用Kコンパイラ(オンメモリ版)。 ランタイムは$CD00としてコンパイルされる。オブジェクトは$5000以降に出力。 TYPE ファイル情報を表示する。 (ディレクトリ位置、格納位置、アドレス等) ASCIIファイルの場合は上記に加え、内容を表示する。 WIDTH 桁数を80または40に指定。行数は25で固定。 DATE ファイルに補足情報を追記する。 HELP 各コマンドの使い方を表示する。 STARTUP ボリューム名とブート時の自動実行プログラム名の指定 ≪I/O 1985年2月号掲載分≫ BATCH バッチ処理を行う。 DBASIC DISK版F-BASICに制御を移す。BYE で IODOS9に戻る。 IODOS9の拡張されたファイルシステムにアクセス可能。(ただし拡張子は無視される。) FBASIC ROM版F-BASICに制御を移す。BYE で IODOS9に戻る。 「FM-7/11活用研究」掲載版と比較し、R オプションが追加されている。 FSEDIT フルスクリーンエディタ。アスキーファイルの編集専用。 KEY ファンクションキーの設定と表示。 ≪I/O 1985年9月号掲載分≫ KF IODOS9用Kコンパイラ(ファイル版)。 ランタイムは$CD00としてコンパイルされる。オブジェクトは$5000以降に出力。 MFILE 複数ファイルについて、TYPE同様のファイル情報を表示する。 アプリケーション: IODOS9を使いやすく (I/O 1984年12月号、FM-7/11活用研究第2集) PIP、KLINKコマンド IODOS9ユーティリティ (I/O 1985年7月号) CONV、DSKINI、FORMAT、PUTLDR、CALCコマンド IODOS9用LISTコマンド (I/O 1985年8月号) IODOS9ユーティリティ (I/O 1986年2月号) IODOS9ダンプリスト打ち込みツール (I/O 1986年4月号) IODOS9 FSEDIT用ファイル版Kコンパイラ (I/O 1986年7月号) IODOS9 FILE日付を記録(FM77AV) (I/O 1986年8月号) ターミナルソフト (I/O 1988年4月号) メモリマップ 0 -+-------------------------------------+ | ワーク・スタック | F-BASICのワークと共用 900 -+------------------+------------------+ | | | | | テキスト・エリア | | | | 5000 -+ +------------------+ | | | 7000 -+ | + - - - - - - - - +---------------+ | |オブジェクトコード| | (DISK-BASIC) | 8000 -+ ユーザ・エリア | + - - - - - - - - +---------------+ | | | | | 9600 -+ +------------------+ | | | | ラベル・テーブル | | | 9E00 -+ +------------------+ | | | |コンパイラ・ワーク| | | A000 -+ - - - - - - - - -+------------------+ | | |非常駐コマンド領域| KDコンパイラ | | | CC00 -+------------------+------------------+ | | | IODOS9・ワークエリア | | | CD00 -+-------------------------------------+ | | | K・ランタイムルーチン | | | D000 -+-------------------------------------+ Cold Entry | F-BASIC ROM | | | | | | IODOS9 | | | | | | | EC00 -+-------------------------------------+ | | | FAT/FCB | | | F000 -+-------------------------------------+ | | | F-BIOS | | | FC00 -+-------------------------------------+ - - - - - - - - +---------------+ | I/O、BOOT ROM他 | FFFF -+-------------------------------------+
常駐コマンド: LOADM SAVEM FILES KILL NAME EXEC ... F-BASICとほぼ同じ機能 (FILESはファイル種類により色分けされて表示) 非常駐コマンド: KC-ON キークリック オン KC-OFF キークリック オフ PTR-ON プリンター オン BASIC.1 F-BASIC V1.0イメージファイル BASIC.3 F-BASIC V3.0イメージファイル BOOT.V1 F-BASIC V1.0起動(コマンド名ははせりん命名) BOOT.V3 F-BASIC V3.0起動(コマンド名ははせりん命名) 関連記事: I/O 1985年9月号 P.341 (RANDOM BOX) R-DOS の FILESコマンドの改良 メモリマップ 0 -+-------------------------------------+ | | | | | ユーザ・エリア | | | | | |↑スタック | E000 -+-------------------------------------+ | R-DOS・ワークエリア | E400 -+-------------------------------------+ | | | R-DOS | | (Relocatble Dos) | | | F100 -+-------------------------------------+ | F-BIOS | アプリケーションソフト用。 FC00 -+-------------------------------------+ R-DOSは使用していないため、この部分にも配置可能。 | I/O、BOOT ROM他 | FFFF -+-------------------------------------+ フロッピーディスク格納状況 セクタ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161 2 3 4 5 6 7 8 9 10111213141516 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ トラック0 |i| |d| |f| R-DOS本体 | F-BIOS | +-+-+-+-+-+-+-+-+-------------------------+---------------------+ | | | IPL ID Sector Function Key +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ トラック1 |F| | Directory | (F-BASIC +-+-+-+---------------------------------------------------------+ と同じ) | FAT さて、便利なR-DOSですが若干の問題点と使い勝手の悪さを抱えています。 バグと思われる点: (1) SAVEMコマンドで1セクタ余分にセーブしてしまう。また、最後の1バイト (具体的には実行アドレスの下位バイト)をセーブし忘れることがある。 (2) BASIC.3 で F-BASIC V3.0 L2.0 に対応してなさそう。 はせりん的に使い勝手が悪い点: (3) DOSモードじゃないとブートしてくれない。 (4) アプリケーションから RTS で戻る際に COLD ブートしてしまう。 そこで、勝手ながら手を入れさせてもらいました。 DEBUG (1) SAVEMコマンドのバグ 最後の1バイト(具体的には実行アドレスの下位バイト)をセーブし忘れること がある件 $E6D5 10 9C 0F → $E6D5 8D 07 $E6D8 22 3E → $E6D7 10 9C 0F $E6DA 8D 02 → $E6DA 22 3C 1セクタ余分にセーブしてしまう件 $E736 86 FF → $E736 6A E4 $E738 A1 E4 → $E738 27 04 $E73A 27 06 → $E73A 6F 80 $E73C 6F 80 → $E73C 20 F8 $E73E 8D 9E → $E73E 6C 61 $E740 20 F6 → $E741 8D A1 # 尚、2017年10月7日以前にこのページで紹介していた対処方法は不完全であり、 # 1セクタ余分にセーブするケース(レアですが)が残っていました。完全に修正 # するには上記の修正が必要です。もし以前の修正を施されていたら元に戻して # ください。すいません。 $E74C $C8 → $C7 → $C8 (元に戻してください。) (2) BASIC.3 で F-BASIC V3.0 L2.0 に対応してなさそうな件 L2.0は、DISKコードの初期化途中に CONFIGセクター(TRK=0,SCT=14) を読みに行くのですが、R-DOSシステムディスクはそこは R-DOS本体 なのでカナリまずいです。そこで、DISK BASIC にパッチを当てます。 L0.0 または L1.0 ではこのパッチは不要です、というか当てないでください。 $716C $7E $6EE2 JMP $6EE2 → $B6 $7213 LDA $7213 改良(仕様変更) (3) DOSモードじゃないとブートしてくれない件 リスト2 $4C1C $BD $FE02 JSR $FE02 → $7F $FD0F CLR $FD0F 最初に RESTORE してますが、そもそもIPLはTrack 0から 読み出されてるので不要です。 (4) アプリケーションから RTS で戻る際に COLD ブートしてしまう件 COLD $E493 HOT $E4C7 $E5A7 $FE $EA → $FF $1E メモリ上 リスト4 $55A7 $FE $EA → $FF $1E システムファイル上 リスト5 EXEC1 LEAX COLD,PCR → LEAX HOT,PCR PSHS X LDX EXEC TFR X,PC
常駐コマンド: LOADM SAVEM EXEC FILES NAME KILL CLEAR POKE ... F-BASICとほぼ同じ機能 LIST アスキーファイルは内容表示、バイナリファイルは開始/終了/実行アドレス表示 非常駐コマンド: 上記の常駐コマンド以外はすべて非常駐コマンドとみなされ、フロッピーディスクからロードして実行されます。 edit ラインエディタ Pascal editor と表示されるが、Pascalに特化した機能はなし chgstp フロッピーディスクのシーク時のステップレートを変更 printer プリンタ印字機能の拡張 hardc 画面のハードコピー help ヘルプ用テキストファイルの表示 key ファンクションキーの設定 width テキスト画面の桁数/行数の変更
メモリマップ コールドスタート時に指定するファイルバッファ数によりユーザ・エリアのサイズが変化します。 このページで紹介しているOSの中ではユーザ・エリアは大きい方です。 0 -+-------------------------------------+ | | | | | ユーザ・エリア | 54-58KB | | | | D654 -+-------------------------------------+ 〜E635| システムスタック | ファイルバッファ数に応じて変動 | 各種バッファ領域 | | ワークエリア | EC00 -+-------------------------------------+ | | | P-dos本体 | | | FC00 -+-------------------------------------+ | Reserved | FC80 -+-------------------------------------+ | I/O、BOOT ROM他 | FFFF -+-------------------------------------+ システムコール(はせりん調べ。機能名や機能は間違ってる可能性あり) #市販版FM-Pascalのマニュアルには解説が記載されてるのかもしれません。情報お持ちの方、ぜひご教授願います。 呼び出し方法: SWI2 FCB $nn 機能番号
機能番号 | 機能名(はせりん命名) | 機能(はせりん推定) |
$00 | INKEY | キー入力 |
$01 | getchar (STDIN) | 1文字入力(標準入力) |
$02 | getchar | 1文字入力 |
$03 | CHKEOF | EOFチェック |
$04 | ABORTF | BREAKキーチェック |
$05 | putchar (STDOUT) | 1文字出力(標準出力) |
$06 | putchar | 1文字出力 |
$07 | LINE INPUT (STDIN) | 1行入力(標準入力) |
$08 | PUTSTRING (STDOUT) | 文字列出力(標準出力) |
$09 | OPEN | ファイルOPEN |
$0A | CLOSE | ファイルCLOSE |
$0B | KILL | ファイル削除 |
$0C | RENAME | ファイル名変更 |
$0D | LOADM | バイナリLOAD |
$0E | SAVEM | バイナリSAVE |
$0F | ERCNTR | エラー時処理設定 |
$10 | WARM START | ホットスタート |
$11 | LINE INPUT | 1行入力 |
$12 | EXEC | バイナリ実行 |
$13 | STDIN | 標準入力設定 |
$14 | STDOUT | 標準出力設定 |
$15 | Illegal Function Call | システムコールエラー |
$16 | SETCOLOR | テキスト色設定 |
KDOSコマンド: H(Help) : ヘルプ画面の表示 Q(Quit) : BASE09に戻る X(Xfer) : KDOSを再配置する。 R(Read) : Disk Read (連続セクタ) W(write) : Disk Write (連続セクタ) L(Load) : マシン語ファイルのロード (ロードアドレス変更可) シーケンシャルデータファイルのロード可 S(Save) : マシン語ファイルのセーブ テキストセーブも可 ?(Detail): マシン語ファイルについては、開始、終了、入口番地の表示、 それ以外のファイルについてはサイズを表示 K(Kill) : ファイル削除 F(Files) : ディレクトリ表示 (R-DOSと同様なファイル種類による色分け表示) N(Name) : ファイル名変更 メモリマップ 0 -+-------------------------------------+ | ハッシュ表 | | ラベルテーブル | 2000 -+-------------------------------------+ | | BASE09本体はリロケータブルであり、 | BASE09 | 再配置可能。 | | 3C00 -+------------------+ | | BIOS | | 4000 -+------------------+------------------+ | ワークエリア | 4300 -+-------------------------------------+ | | | ソースエリア | | | 5000 -+-------------------------------------+ | | KDOSはリロケータブルであり、Xコマンド | KDOS | で動的に再配置可能。 | | 6000 -+-------------------------------------+ | | | | | フリーエリア | | | | | FB00 -+-------------------------------------+ | システム・スタック | FC80 -+-------------------------------------+ | I/O、BOOT ROM他 | FFFF -+-------------------------------------+
Runser | OS-0 | FM Engine | MMS | pico-DOS | IODOS9 | R-DOS | P-dos | KDOS | OS-9 Level1 | Flex 9 | |
系列 | ソフトバンク | ソフトバンク | ソフトバンク | 秀和システム | 秀和システム | 工学社 | 工学社 | 工学社 | 技術評論社 | Microware | T.S.C. |
初出 | 1989年8月 | 2002年? | 1990年 (V3.00) |
1985年4月 | 1984年6月 | 1984年3月 | 1984年5月 | 1987年2月 | 1984年6月 | 1982年8月 (FM-8) |
1982年 (FM-8) |
主開発ツール | Draco-C | ASM0 | D-ASM | アセンブラ | アセンブラ | K-Compiler | アセンブラ | FM-Pascal | BASE09 | Basic09, Asm | ASMB |
ファイルシステム拡張 | ○ | ○ | △(edb2) | ○ | OS-9 | Flex | |||||
ボリュームラベル | ○ | ○ | ○ | ||||||||
拡張子 | ○ | △(edb2) | ○ | ○ | ○ | ||||||
タイムスタンプ | ○ | △(edb2) | △ | ○ | △(日付のみ) | ||||||
読み書き等属性 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
階層ディレクトリ | △(擬似) | ○ | |||||||||
補足コメント | ○ | ||||||||||
テキストファイルフラグ | ○ | ||||||||||
カラーFILES | ○ | ○ | ○ | ||||||||
Runtime Library | ○ | ○ | ○(int) | ○(Runb) | |||||||
システムコール | ↑ | ○ | ○ | ○ | ↑ | ○ | ○ | △(BASE09) | ○ | ○ | |
MMR対応 | △(AV系版) | ||||||||||
マルチタスク | ○ | ||||||||||
プリントスプーラー | ○ | ○ | |||||||||
標準入出力 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
リダイレクト | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
F-BASICとの切り替え | ○ | ○ | ○ | ○ | ○(片方向) | ||||||
F-BASIC依存 | ○ | ○ | |||||||||
裏RAM切換 | OSで使用 | 未使用 | |||||||||
フリーメモリ | 31KB | 61KB | 51KB | 22KB | 14KB | 49KB | 56KB | 54-58KB | 48KB | 40KB | 48KB |
Copyright (C) 2019 by Haserin