番外編:ASCIIART(マンデルブロ集合)ベンチマーク


最近 Twitter に流れている、ASCIIART(マンデルブロ集合)ベンチマークに興味を持ち、手持ちの機材(の一部)とエミュレータを利用して測定してみました。
まだ暫定版でして、特に各機種での実行については最適化されていないと思います。関係各位の忌憚なきアドバイスをいただければ幸いです。
本ページにおけるエミュレータでの実行・画面キャプチャについては、XM7ePC-8801MA, ePC-8001mkIISR および eX1(turbo)、および mbs1(model05) emulator を使用させていただきました。PI.さん、たけがみりうさん、Takedaさん、Sasajiさん、いつも感謝しております。
そして実機検証に関して Fukui Toshioさん、apaslothyさん、かべきんさん、電脳伝説さん、ほうめいさん、tomi9さん、みかんとひよどりさん、トシノコウさん、KUNI-NET元シソペさん、Old68funさん、cafe2.54さん、もあさん、かんぱぱさん、junk_sugaさん、yanatakaさん、四寸五分さん、つのぜみさん、skyriverさん、MukaiLabさん、comonekoさん、ryu10さん、Senor Estebanさん、Gazelleさん、Z80でCP/MとかFUZIXとかさん、奥江 聡さんに多大なご協力をいただきました。大変感謝しております。
また、FM-7(77)の性能を大幅に向上させる HD63C09カードを開発された ikkeiさん と、FM77AVで高速CP/Mの動作を可能にする 韋駄天カード を開発された ほうめいさん に敬意を表します。
お急ぎの方へ。
ASCIIART(マンデルブロ集合)とは
黎明期のコンピュータでベンチマークを実施
SBC(Single Board Computer)でベンチマークを実施
MBASICでベンチマークを実施
各社BASICでベンチマークを実施
ベンチマーク用データ一式(CP/M用、各社BASIC用)


ASCIIART(マンデルブロ集合)とは
●2017年に RBC (RetroBrew Computers) Forum で CP/M-68K の移植に関するトピックスに流れていたもので、 Plasmo さんが作成されたプログラムのようです。

asciiart_0
・プログラムはこんな感じです。(XM7でキャプチャしています。)
プログラム内容としては、マンデルブロ集合(でない部分の発散するまでの計算回数)を 英数字でプロットしています。(0〜F の16段階)
<計算範囲、条件>
 X方向(実部):-1.7862〜1.7862, 0.0458刻み
 Y方向(虚部):-0.99996〜0.99996, 0.08333刻み
 Max計算回数:16
マンデルブロ集合に関してはこのサイトに丁寧な解説があり参考になりました。
またこのサイトで、実に多様な言語(100種類!)でマンデルブロ集合をやっていて感心した次第です。
他の言語と比較する場合には、上記の<計算範囲、条件>を合わせた方がいいと思います。

asciiart_1
・実行結果はこんな感じです。(XM7でキャプチャしています。)


黎明期のコンピュータでベンチマークを実施
●今回、AutomaticComputerさんのご協力で、PC-1、IBM 1401(のシミュレータ)での検証結果を追記しました。
ご協力に感謝します。

システム名 開発者 発表年月 クロック プログラミング言語 モード 実行結果 ベンチマーク実施 グラフ(150)
PC-1 東大理学部(高橋研究室) 1958年3月 15KHz 機械語 印字あり 9:56 AutomaticComputerさん グラフ(99)
紙テープのみ 8:42 グラフ(87)
IBM 1401 IBM, ASDD(Advanced Systems Dev. Dept.) 1959年10月 87KHz 機械語 I/Oあり 3:26 AutomaticComputerさん グラフ(34)
計算のみ 3:20 グラフ(33)

各システム概要:
PC-1:1954年に後藤英一氏が発明したパラメトロン素子を用いたコンピュータ。
 命令語長は18bit、演算語長は18bitまたは36bitで固定小数点演算可能。
 PC-1の現物は既に存在しないが、和田英一氏がPC-1シミュレータを開発されている。
 URL=https://museum.ipsj.or.jp/computer/dawn/0016.html
 URL=https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/treasure/05.html
 今回のベンチマークは、AutomaticComputerさんが Unity上に PC-1 を実装されたシミュレータで実行されています。
 URL=https://github.com/AutomaticComputer/PC1onUnity
IBM 1401:1959年10月に発表された、全てトランジスタ化されたIBM社のコンピュータ。
 命令語長は6bit、可変ワード長で十進演算を行う。
 IBM 1401の現物は2台、動作可能な状態で保存されている。
 今回のベンチマークは、AutomaticComputerさんが simhの1401シミュレータ に若干手を加えたもので実行されています。
 URL=https://github.com/AutomaticComputer/Programs-for-early-computers/blob/main/ibm1401/asciiart1401.md

SBC(Single Board Computer)でベンチマークを実施
●RBC Forumに掲載されてた実行結果の一部と、Twitterで報告いただいた内容です。
これまでに、電脳伝説さん、ほうめいさん、tomi9さん、みかんとひよどりさん、cafe2.54さん、もあさん、かんぱぱさん、junk_sugaさん、yanatakaさん、四寸五分さん、mighty atomさん、skyriverさん、MukaiLabさん、comonekoさん、ryu10さん、Senor Estebanさん、Gazelleさん、Z80でCP/MとかFUZIXとかさん、奥江 聡さんのご協力で、 SBC8080/SBC8085/SBC6809/SBC6809E/SBC6800改/SBCZ8/SBCZ80/SBCV20/SBC1802/SBCZ8002改/MCS8051/EMUZ80/AKI-80/Z80-MBC/Z80MBC2/SC130/MC68EZ328SBC/KBC-Z84015S/KBC-Z11/6502ctrl/SC/MP microcomputer/Z280MB/Pic24CPM68K/Pic24MC68K/phemu6809/SBC6802 plus BUS/MEZ****での実機検証結果を掲載できております。
ご協力に感謝します。

ボード名 開発者 CPU クロック他 BASIC / OS 実行結果 オーナー グラフ(150)
MinZ180 wsmさん Z8S180 33MHz MBASIC 4.51 / CPM-80 0:32 wsmさん グラフ(32)
MBASIC 5.21 / CPM-80 0:30 グラフ(30)
BASCOM / CPM-80 0:12 グラフ(12)
sbc-2g-512 Rienkさん Z80 7.37MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7 2:43 blackmailerさん グラフ(243)
68K SBC norwestrzhさん MC68000 6MHz CB68 / CPM-68K 4:23 norwestrzhさん グラフ(423)
12MHz EhBASIC / CPM-68K 1:26 グラフ(86)
SBC8080 電脳伝説さん D8080AFC(NEC) 2MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 10:00 電脳伝説さん グラフ(1134)
AM9080ADC(AMD) 1.78MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 11:34 みかんとひよどりさん グラフ(1134)
SBC8085 電脳伝説さん D8085AC(NEC) 3MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 6:37 電脳伝説さん グラフ(637)
D8085AH-2(Intel) 5MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 3:58 みかんとひよどりさん グラフ(1134)
SBC6809 電脳伝説さん HD6809P 1MHz 6809 EXTENDED BASIC 9:11 電脳伝説さん グラフ(911)
HD63C09P 3MHz 6809 EXTENDED BASIC 3:03 cafe2.54さん グラフ(303)
SBC6809E 電脳伝説さん MC68B09EP 1MHz 6809 EXTENDED BASIC 9:11 電脳伝説さん グラフ(911)
AD Mode 6809 EXTENDED BASIC 6:38 グラフ(303)
MC68B09EP 2MHz 6809 EXTENDED BASIC 4:36 junk_sugaさん グラフ(303)
SBC6800 電脳伝説さん MC68A00P 1MHz ALTAIR 680 BASIC V1.1 REV 3.2 7:34 電脳伝説さん グラフ(348)
SBC8861H はせりん MB8861H 2MHz ALTAIR 680 BASIC V1.1 REV 3.2 3:48 はせりん グラフ(348)
SBC6802 plus BUS ryu10さん MC6802CP 1MHz ALTAIR 680 BASIC V1.1 REV 3.2 7:35 ryu10さん グラフ(348)
MC68B02P 2MHz ALTAIR 680 BASIC V1.1 REV 3.2 3:46 Senor Estebanさん グラフ(348)
SBC6800改
W65C02S仕様
電脳伝説さん
+ほうめいさん
W65C02S6TPG-14 1MHz OSI 6502 BASIC V1.0 REV 3.2 6:50 電脳伝説さん グラフ(650)
W65C02S6TPG-14 2MHz OSI 6502 BASIC V1.0 REV 3.2 3:25 ほうめいさん グラフ(911)
SBCZ80 電脳伝説さん LH0080A 2.4576MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 8:09 tomi9さん グラフ(809)
Z84C0020PEC 4.9152MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 4:05 tomi9さん グラフ(911)
SBCZ80 +
Z180アダプタ
電脳伝説さん
+はせりん
Z8018006PSC 6.144MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 2:55 はせりん グラフ(255)
Z8018010PSC
Z8018010VSC
11.0592MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 1:37 tomi9さん グラフ(137)
SBCV20 電脳伝説さん D70108C-10(NEC) 9.8304MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 2:30 電脳伝説さん グラフ(230)
D70108HCZ-12(相当) 12MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 2:04 ほうめいさん グラフ(204)
AKI-80(Gold) 秋月電子通商さん TMPZ84C015BF-12 9.8304MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 2:02 電脳伝説さん グラフ(202)
Z80-MBC Just4Funさん D70008AC-6(NEC) 4MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 4:53 tomi9さん グラフ(453)
D70008AC-6(NEC) 8MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 2:30 グラフ(230)
Z80-MBC2 Just4Funさん D70008AC-6(NEC) 8MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 2:30 tomi9さん グラフ(230)
MBASIC 5.22 on CP/M 2.2 2:26 グラフ(226)
Z80-MBC2改
(20MHz仕様)
Just4Funさん + Z80でCP/MとかFUZIXとかさん Z84C0020PEC 20MHz MBASIC 5.21 on CP/M 3.0 1:00 Z80でCP/MとかFUZIXとかさん グラフ(100)
Z80-MBC2改
(CR発振仕様)
Just4Funさん + Z80でCP/MとかFUZIXとかさん Z84C0020PEC 22.2MHz MBASIC 5.21 on CP/M 3.0 0:55 Z80でCP/MとかFUZIXとかさん グラフ(55)
SC130 Stephen C Cousinsさん Z8S18033VSC 18.432MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 1:01 もあさん グラフ(100)
SBC1802 電脳伝説さん CDP1802ACE 1.79MHz RCA 1802 BASIC3 V1.1 45:48 電脳伝説さん グラフ(450)
CDP1802BCE 5.00MHz 16:25 junk_sugaさん グラフ(450)
DragonOne改
MC68EZ328 SBC
Khaled Hassounahさん
+かんぱぱさん
MC68EZ328 16.58MHz EhBASIC V1.10 2:11 かんぱぱさん グラフ(211)
KBC-Z84015S rev.B 共立電子産業さん TMPZ84C015BF-8 6.144MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 3:15 みかんとひよどりさん グラフ(315)
9.8304MHz 2:02 グラフ(202)
KBC-Z11 共立電子産業さん TMPZ84C011BF-6 6MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 3:21 みかんとひよどりさん グラフ(321)
MCS8051 電脳伝説さん STC89C52RC-90C 40MHz (OT) BASIC-52 V1.3.1 0:57 電脳伝説さん グラフ(57)
50MHz
(セラロック)
0:45 mighty atomさん、電脳伝説さん グラフ(57)
8052-BASICレトロコンピューター モビ・エレクトロニックさん P8052AH-BASIC 11.0592MHz BASIC-52 V1.0 7:15 junk_sugaさん グラフ(715)
STC89C52RC-90C 11.0592MHz
(倍速モード)
BASIC-52 V1.1 3:24 グラフ(324)
6502ctrl +
ATMEGA R3
もあさん W65C02S6TPG-14 8MHz OSI 6502 BASIC V1.0 REV 3.2 0:50 もあさん グラフ(50)
SBCZ8002改
(ROM/RAM32KB)
電脳伝説さん
+junk_sugaさん
LH8002P 4MHz 豊四季タイニーBASIC改
(float拡張)
4:01 junk_sugaさん グラフ(401)
A SC/MP microcomputer Ronald Dekkerさん +yanatakaさん INS8060N
(SC/MP II)
2MHz A floating point BASIC interpreter for the SC/MP 76:32 yanatakaさん グラフ(401)
Z280MB 四寸五分さん Z8028012VSC
(Z-BUSモード)
12MHz(内)/
6MHz(外)
MBASIC 5.21 on CP/M 2.2 2:08 四寸五分さん グラフ(208)
12MHz(内外) 1:33 グラフ(133)
Pic24CPM68K skyriverさん MC68008P10 8MHz EhBASIC V3.52 on CP/M-68K V1.3 2:54 skyriverさん グラフ(254)
Pic24MC68K skyriverさん MC68HC000P16 16MHz EhBASIC V3.52 on CP/M-68K V1.3 0:47 skyriverさん グラフ(47)
EMUZ80 HW=電脳伝説さん
FW=電脳伝説さん
Z84C0006PEC 2.5MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 23:23 電脳伝説さん グラフ(2323)
FW=hlide fremenさん LH0080B 4.6MHz 10:26 junk_sugaさん グラフ(958)
FW=hayami@ZOB.Clubさん Z84C0008PE? 4.3MHz 9:58 hayami@ZOB.Clubさん グラフ(958)
FW=Gazelleさん Z84C0006PEC 6MHz 7:23 Gazelleさん グラフ(723)
EMUZ80 + MEZ80RAM HW=電脳伝説さん + 奥江 聡さん
FW=奥江 聡さん
Z84C0010PEG 16MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 1:15 奥江 聡さん グラフ(115)
EMUZ80 + MEZ6502 HW=電脳伝説さん + 奥江 聡さん
FW=奥江 聡さん
W65C02S6TPG-14 800KHz相当 EhBASIC 2.22p5a 8:46 奥江 聡さん グラフ(846)
EMUZ80 + MEZ6502RAM HW=電脳伝説さん + 奥江 聡さん
FW=奥江 聡さん
W65C02S6TPG-14 10MHz EhBASIC 2.22p5a 0:41 奥江 聡さん グラフ(41)
EMUZ80 + MEZZ8 HW=電脳伝説さん + 奥江 聡さん
FW=奥江 聡さん
Z86C9116PSG 2.4576MHz Z8671 BASIC/DEBUG
(整数BASIC)
1:50:11 奥江 聡さん グラフ(11011)
FW=Gazelleさん Z86C9116PSG 3.6864MHz 1:17:31 Gazelleさん グラフ(7731)
EMUZ80 + MEZ8085 HW=電脳伝説さん + 奥江 聡さん
FW=奥江 聡さん
D8085AHC 500kHz(内)/
1.0MHz(外)
NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b 39:19 奥江 聡さん グラフ(3919)
FW=Gazelleさん D8085AHC 2.35MHz(内)/
4.7MHz(外)
10:56 Gazelleさん グラフ(1056)
EMUZ80 + MEZ6800 HW=電脳伝説さん + 奥江 聡さん
FW=奥江 聡さん
MC68A00P 770kHz相当 ALTAIR 680 BASIC V1.1 REV 3.2 9:57 奥江 聡さん グラフ(957)
EMUZ80 + MEZ68008 HW=電脳伝説さん + 奥江 聡さん
FW=奥江 聡さん
MC68008P10 6MHz Enhanced BASIC 3.54 8:34 奥江 聡さん グラフ(834)
EMUZ80 + MEZ68030 HW=電脳伝説さん + 奥江 聡さん
FW=奥江 聡さん
MC68EC030RP25B 16MHz(I$ON) Enhanced BASIC 3.54 6:41 奥江 聡さん グラフ(641)
16MHz(I$OFF) 8:09 グラフ(809)
EMUZ80 + MEZ6809RAM HW=電脳伝説さん + 奥江 聡さん
FW=奥江 聡さん
HD63C09P 3MHz(内)/
12MHz(外)
6809 EXTENDED BASIC 3:03 奥江 聡さん グラフ(303)
EMUZ80 + phemu6809 HW=電脳伝説さん + comonekoさん
FW=comonekoさん
MC68A09P 3.4MHz(外) 6809 EXTENDED BASIC 12:46 comonekoさん グラフ(1246)
SBCZ8 電脳伝説さん Z8671 PS 7.3728MHz Z8671 BASIC/DEBUG (整数BASIC) 31:37 MukaiLabさん グラフ(3147)
EMU1802-mini HW=かんぱぱさん
FW=かんぱぱさん
CDP1802ACE 200KHz RCA 1802 BASIC3 V1.1 7:36:28 電脳伝説さん グラフ(73628)
FW=Gazelleさん CDP1802BCE 3.58MHz 25:38 Gazelleさん グラフ(5116)
SBCF8 電脳伝説さん F3850PC, MK3853P 2MHz Tiny BASIC for the F8 (整数BASIC) 35:29 MukaiLabさん グラフ(3529)
TeraTermを使われている方は、junk_sugaさんの実行時間測定マクロを利用されると便利!です。

各BASICの、標準の実数(浮動小数点)演算精度
開発 バイト長 指数部 仮数部 格納方法 演算精度 表示
CB-80 Digital Research 8 1 7 BCD 14桁
EhBASIC Lee Davisonさん 4 1 3 Binary 9桁?
MBASIC V5.x/V4.x
BASCOM
NASCOM ROM BASIC
Microsoft 4 1 3 Binary 7桁 6桁
6809 EXTENDED BASIC Microsoft 5 1 4 Binary 9桁
ALTAIR 680 BASIC V1.1 Microsoft 4 1 3 Binary 7桁 6桁
OSI 6502 BASIC V1.0 Microsoft 4 1 3 Binary 7桁 6桁
RCA 1802 BASIC3 V1.1 RCA 4 1 3 Binary 7桁 6桁
BASIC-52 V1.x INTEL 6 1 4 BCD 8桁
豊四季タイニーBASIC改(float拡張) 電脳伝説さん
+junk_sugaさん
(gcc float library)
4 1 3 Binary 7桁 6桁
A floating point BASIC interpreter for the SC/MP Erich Kusterさん 4 1 3 Binary 6桁 5桁

各SBC概要:
MinZ180:wsmさん開発のZ180(Max 33MHz)を使用したSBC。各512KBのSRAMとFLASHを内蔵し、
 FLASH内にCP/M-80のイメージを置き、コンパクトかつ強力なCP/Mマシン。
 URL=http://www3.telus.net/public/wsm/MinZ180.pdf
sbc-2g-512:Rienk Koolstraさん開発のZ80を使用したSBC。
 Grant Searleさんの9チップブレッドボードにインスパイヤされて開発したそうです。
 URL=https://www.retrobrewcomputers.org/doku.php?id=builderpages:b1ackmai1er:sbc-2g-512
SBC8080:電脳伝説(@vintagechips)さん開発のi8080を使用したSBC。
 書籍「インテル8080伝説」に掲載のものの改良版。スイッチサイエンスさんで基板を入手可能。
 URL=http://www.amy.hi-ho.ne.jp/officetetsu/storage/sbc8080_techdata.pdf
SBC8085:電脳伝説(@vintagechips)さん開発のi8085を使用したSBC。
 書籍「インテル8080伝説」に掲載のものの改良版。オレンジピコさんで基板を入手可能。
 URL=http://www.amy.hi-ho.ne.jp/officetetsu/storage/sbc8085_techdata.pdf
SBC6809:電脳伝説(@vintagechips)さん開発の6809を使用したSBC。
 書籍「モトローラ6800伝説」に掲載のもの。スイッチサイエンスさんで基板を入手可能。
 URL=http://www.amy.hi-ho.ne.jp/officetetsu/storage/sbc6809_techdata.pdf
SBC6800:電脳伝説(@vintagechips)さん開発の6800を使用したSBC。
 書籍「モトローラ6800伝説」に掲載のもの。スイッチサイエンスさんで基板を入手可能。
 URL=http://www.amy.hi-ho.ne.jp/officetetsu/storage/sbc6800_techdata.pdf
SBC8861H:はせりん作の SBC6800変造版、MB8861HとMB8867を使用したSBC。
 URL=http://haserin09.la.coocan.jp/hw.html#SBC8861H
 モニタとして、Electrelicさんの Universal Monitor 6800 を使わせていただきました。
 URL=http://electrelic.com/electrelic/node/1317
SBC6800改W65C02S仕様:ほうめい(@houmei)さんが、SBC6800基板のパターンカット無しの改造で 6502/65C02を動かす事に成功されました!
 URL=http://blog.livedoor.jp/hardyboy/archives/9597946.html
 さらに、電脳伝説(@vintagechips)さんがGrant's BASICを移植されASCIIARTを実行されました!
 URL=https://vintagechips.wordpress.com/2020/04/15/
 さらに、ほうめい(@houmei)さんが、2MHz動作に成功されています!
 URL=http://blog.livedoor.jp/hardyboy/archives/9600817.html
SBCZ80:電脳伝説(@vintagechips)さん開発のZ80とDRAMを使用したSBC。
 書籍「ザイログZ80伝説」に掲載のもの。オレンジピコさんで基板を入手可能。
 URL=http://www.amy.hi-ho.ne.jp/officetetsu/storage/sbcz80_techdata.pdf
Z180アダプタ for SBCZ80:はせりん作の SBCZ80用Z80180/HD64180Zアダプタ基板。
 URL=http://haserin09.la.coocan.jp/hw.html#SBCZ80EXT
 モニタとして、Electrelicさんの Universal Monitor Z80 に手を加えたものを使わせていただきました。
 URL=http://electrelic.com/electrelic/node/1317
SBCV20:電脳伝説(@vintagechips)さん開発のV20(D70108)/i8088を使用したSBC。
 スイッチサイエンスさん、オレンジピコさんで基板を入手可能。
 URL=http://www.amy.hi-ho.ne.jp/officetetsu/storage/sbcv20_techdata.pdf
AKI-80(Gold):秋月電子通商さん開発のTMPZ84C015を使用したSBC。
 1990年の発売以来、30年もの永きに渡り販売されている、世界最長寿のSBCと言っても過言ではないと思う。
 初代AKI-80はMax8MHz動作であったが、現行品(!)の三代目はMax12.288MHz動作。
 URL=http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00123/
Z80-MBC:Just4Funさん開発のCMOS版Z80を使用したSBC。
 MBCとは、Mobile Breadboard Computerの略だそうです。当初はブレッドボードで開発され、後にプリント基板化されています。
 URL=https://hackaday.io/project/19000-a-4-4ics-z80-homemade-computer-on-breadboard
Z80-MBC2:Just4Funさん開発のCMOS版Z80(8MHz)を使用したSBC。
 Z80-MBCの強化版で、256KBメモリ、SDカードにファイルシステムを置いて、CP/M 2.2、CP/M 3.0等が実行可能になっています。
 また、オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 URL=https://hackaday.io/project/159973-z80-mbc2-4ics-homemade-z80-computer
SC130:Stephen C Cousinsさん開発のZ8S180(18.432MHz)を使用したSBC。
 512KB SRAM、512KB FLASH ROM、SPI経由でSDカード搭載可能とハイスペックなSBCです。
 ソフトは CP/M 2.2、CP/M 3.0等が実行可能なようです。
 URL=https://smallcomputercentral.wordpress.com/sc130-z180-motherboard/
 URL=https://www.tindie.com/products/tindiescx/sc130-romwbw-cpm-computer-kit-for-rc2014/
SBC1802:電脳伝説(@vintagechips)さん開発のCDP1802を使用したSBC。
 スイッチサイエンスさん、オレンジピコさんで基板を入手可能。
 URL=http://www.amy.hi-ho.ne.jp/officetetsu/storage/sbc1802_techdata.pdf
DragonOne改MC68EZ328 SBC:Khaled Hassounahさんが開発された DragonOne というSBCがあります。
 下記サイトに回路図やガ―バーデータが公開されています。
 URL=http://www.mediumware.net/DragonOne/DragonOne.htm
 かんぱぱさんがそれを元に作製されたのが MC68EZ328 SBC です。
 URL=https://kanpapa.com/today/2021/05/mc68ez328-dragonone-sbc-ehbasic.html
 URL=https://github.com/kanpapa/MC68EZ328
KBC-Z84015S rev.B:共立電子産業さん開発のTMPZ84C015を使用したSBC。
 かつて同社からワンダーキット KBC-Z84S として発売されていた SBC の後継品と思われるが、ネットに情報無く詳細不明。
 姉妹品の KBC-Z84015EM は、ICE(インサーキットエミュレータ)対応版。
 電脳伝説さんが、参考のため KBC-Z84S の資料をまとめてくださっています。
 URL=https://vintagechips.files.wordpress.com/2021/05/kbc-z84s.pdf
KBC-Z11:共立電子産業さん開発のTMPZ84C011を使用したSBC。
 かつて同社からワンダーキット KBC-Z84S として発売されていた SBC の後継品と思われるが、ネットにほとんど情報無く詳細不明。
 共立電子産業さんのサイトにわずかに残っている情報はこちら。
 URL=https://eleshop.jp/shop/g/gW2C271/
 また、みかんとひよどりさんがコネクタの結線表を公開されています。
 URL=https://twitter.com/hiyodori5/status/1406462071315714051/photo/1
MCS8051:電脳伝説(@vintagechips)さん開発の i8051 を使用したSBC。
 オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 URL=http://www.amy.hi-ho.ne.jp/officetetsu/storage/mcs8051_techdata.pdf
6502ctrl:もあ(@morecat_lab)さん開発の W65C02S を使用したボード。
 Arduino Mega R3 に載せて使用するようになっており、ATMEGAでクロック生成やI/O代行をするそうです。
 URL=https://github.com/kuwatay/6502ctrl/wiki
SBCZ8002:電脳伝説(@vintagechips)さん開発の Z8002 を使用した世界最小のSBC。
 オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 URL=http://www.amy.hi-ho.ne.jp/officetetsu/storage/sbcz8002_techdata.pdf
豊四季タイニーBASIC:電脳伝説(@vintagechips)さん開発のタイニーBASICです。
 URL=https://vintagechips.wordpress.com/2015/12/06/豊四季タイニーbasic確定版/
 SBCZ8002 向けの豊四季タイニーBASICに関しては、junk_sugaさんのサイトを参照願います。
 URL=http://www.ne.jp/asahi/suga/junkyard/sbc/sbcz8002/
A SC/MP micro-computer:Ronald Dekkerさん開発の INS8060(SC/MP II) を使用したボード。
 URL=https://www.dos4ever.com/SCMP/SCMP.html
 yanataka(@yanatoku)さんが、基板を起こされています。(上記回路図にバグあるそうです。)
 URL=https://twitter.com/yanatoku/status/1433983082562945028
A floating point BASIC interpreter for the SC/MP:Erich Kusterさん開発の SC/MP用浮動小数点BASIC。
 SC/MP の BASIC と言えば NIBL(Tiny BASIC) が有名ですが、これは本格的な浮動小数点BASICです。
 URL=https://www.dos4ever.com/SCMP/SCMP.html
Z280MB:四寸五分(@4sun5bu)さん開発の Z80280 を使用したボード。
 URL=https://choisaki.blogspot.com/
8052-BASICレトロコンピューター:モビ・エレクトロニックさん開発の P8052AH BASIC を使用したSBC。
 モビ・エレクトロニックさんのBOOTHサイトで基板/キットを入手可能です。
 URL=https://mobi-electronik.booth.pm/
SBC6809E:電脳伝説(@vintagechips)さん開発の6809E+MC6883を使用したSBC。
 オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 URL=https://vintagechips.wordpress.com/2022/01/06/sbc6809e_reference/
Pic24CPM68K:skyriver(@wcinp)さん開発の MC68008 と PIC24 を使用した3ChipでCP/M-68Kを動作させるコンパクトなボード。
 URL=https://piclabo.blog.ss-blog.jp/3Chip68kOneboard
Pic24MC68K:skyriver(@wcinp)さん開発の MC68HC000 と PIC24 を使用した3ChipでCP/M-68Kを動作させるさらにコンパクトなボード。
 URL=https://piclabo.blog.ss-blog.jp/Pic24MC68K_01
EMUZ80:電脳伝説(@vintagechips)さん開発の Z80とPIC18F47Q43だけ で動かすボード。
 オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 URL=https://vintagechips.wordpress.com/2022/03/05/emuz80_reference/
 PICのファームウェア=https://github.com/vintagechips/emuz80
 (表に掲載のhlideさん、hayamiさん、Gazelleさんのファームも同梱されています。)
phemu6809:comoneko(@comoneko)さん開発の上記EMUZ80のCPUを 6809 と置き換えるアダプタボード。
 オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 URL=https://github.com/comoneko-nyaa/phemu6809conversionPCB
 PICのファームウェア/ドキュメント=https://drive.google.com/drive/folders/1cjAuUuZcGU9zM6drJ79GtU4rbpraYsOP
MEZ80RAM:奥江 聡(@S_Okue)さん開発の上記EMUZ80のCPUを Z80+大容量SRAM と置き換えるアダプタボード。
 オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 URL=https://github.com/satoshiokue/SuperMEZ80
MEZ6502:奥江 聡(@S_Okue)さん開発の上記EMUZ80のCPUを 6502 と置き換えるアダプタボード。
 オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 https://github.com/satoshiokue/EMUZ80-6502
MEZ6502RAM:奥江 聡(@S_Okue)さん開発の上記EMUZ80のCPUを 6502+大容量SRAM と置き換えるアダプタボード。
 オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 https://github.com/satoshiokue/EMUZ80-6502RAM
MEZZ8:奥江 聡(@S_Okue)さん開発の上記EMUZ80のCPUを Z8 と置き換えるアダプタボード。
 オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 https://github.com/satoshiokue/EMUZ80-Z8
 Gazelle(@Gazelle8087)さんが、より高速なファームを開発されています。
 https://t.co/5EHb7daGRw
MEZ8085:奥江 聡(@S_Okue)さん開発の上記EMUZ80のCPUを 8085 と置き換えるアダプタボード。
 オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 https://github.com/satoshiokue/EMUZ80-8085
 Gazelle(@Gazelle8087)さんが、より高速なファームを開発されています。
 https://t.co/rMzowCS2sz
MEZ6800:奥江 聡(@S_Okue)さん開発の上記EMUZ80のCPUを 6800 と置き換えるアダプタボード。
 オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 https://github.com/satoshiokue/EMUZ80-6800
MEZ68008:奥江 聡(@S_Okue)さん開発の上記EMUZ80のCPUを 68008 と置き換えるアダプタボード。
 オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 https://github.com/satoshiokue/EMUZ80-68008
MEZ68030:奥江 聡(@S_Okue)さん開発の上記EMUZ80のCPUを 68030 と置き換えるアダプタボード。
 https://github.com/satoshiokue/EMUZ80-68030
MEZ6809RAM:奥江 聡(@S_Okue)さん開発の上記EMUZ80のCPUを 6809+大容量SRAM と置き換えるアダプタボード。
 https://github.com/satoshiokue/EMUZ80-6809RAM
SBCZ8:電脳伝説(@vintagechips)さん開発の Zilog Z8 を使用したSBC。
 オレンジピコさんで基板を入手可能。
 URL=http://www.amy.hi-ho.ne.jp/officetetsu/storage/sbcz8_techdata.pdf
 MukaiLab(@uCOM80)さんが、Z8671 BASIC/DEBUG(整数BASIC)でASCIIARTを動かすことに成功されました!
 URL=https://blog.goo.ne.jp/tk-80/e/521e1412d1f9a426115260a0e802f422
SBC6802 plus BUS:ryu10(@ryu10rc)さん開発の 6802 を使用したSBC。電脳伝説さんのSBC6800とソフトコンパチで、さらに、
 RAMが32KBに拡張されていたり、ROMのバンク切り換えができたり、tomi9さんによる SBC-Bus 2.0 コネクタがついていたりします。
 設計データ等は下記で公開されています。
 URL=https://r3etrocompute.wordpress.com/2019/12/07/sbc6802-plus-bus/
 URL=https://github.com/ryu10/sbc6802/
EMU1802-mini:かんぱぱ(@kanpapa)さん開発の CDP1802とPIC18F27Q43だけ で動かすボード。
 オレンジピコさんで基板を入手可能です。
 URL=https://github.com/kanpapa/emu1802
 Gazelleさんの最新ファームウェア=https://drive.google.com/drive/folders/14-OX5THzVz1BVxLPXheExVnpIBqS79NJ
SBCF8:電脳伝説(@vintagechips)さん開発の F3850/F3853 を使用したSBC。
 オレンジピコさんで基板を入手可能。
 URL=http://www.amy.hi-ho.ne.jp/officetetsu/storage/sbcf8_techdata.pdf
 MukaiLab(@uCOM80)さんが、Tiny BASIC for the F8(整数BASIC)でASCIIARTを動かすことに成功されました!
 URL=https://blog.goo.ne.jp/tk-80/e/1f1552542b63ed4c72860fe69b962ba8

Q & A コーナー:

Q(はせりん):ホストPCとのシリアル通信の速度はベンチマークに影響しますか?

A(電脳伝説さん):シリアルの通信速度は計算上、数秒の差異を生みますね。
 みなさん(私もSBC8080で)、asciiart.basをアップロードするとき読み損ないを防ぐため
 多少の遅延を入れているようですが、そのままの設定で実行すると結果が悪くなることが分かりました。
 正確な測定をするにはアップロードを完了したあと遅延をなしにして実行しなければなりません。

電脳伝説 さんのコメント:

MBASIC で ASCIIARTベンチマークを実施
●RBC Forum に投稿されていたSCIIARTベンチマークを CP/M-80(or MSX-DOS)上で動作する MBASIC(Microsoft BASIC-80) V5.2x にてエミュレータと実機で実施してみました。
(測定は、手持ちのストップウォッチにて行いました。なので1秒未満の誤差はご容赦。)
今回、Fukui Toshioさんより MZ-80B、MZ-2000、MZ-2521、MZ-2861、X1turboZ, PC-8801MA, PC-8001mkII の実機で検証していただけました。
また、かべきんさんより、MB-S1(来夢来人)+Z80Bカード の実機で検証していただけました。
さらに、Old68funさんより、FM77AV+韋駄天カード の実機で検証していただけました。
さらに、つのぜみさんより、Sord M68 の実機で検証していただけました。
ご協力に感謝します。

エミュレータ編
エミュレータ モード他 BASIC / OS 実行結果 備考・ご協力 グラフ(150)
noT.A. w/T.A.
eX1 170416 MBASIC 5.21 / Sharp 60K CP/M for X1 Rel. 1.0 - 4:49 グラフ(5)
eX1turboZ 180524 MBASIC 5.22 / Sharp 60K CP/M for X1 Rel. 1.0 - 4:49 Fukui, Toshioさん グラフ(5)
15KHz, 24KHz MBASIC 5.22 / Sharp 56K CP/M for X1turbo Rel. 1.0 - 4:58 グラフ(5)
ePC-8801MA
171215
4MHz, V1S (->N) MBASIC 5.21 / MSA 58K CP/M for 8801 "2.2A" 7:25 - グラフ(7)
4MHz, V1H (->N) MBASIC 5.21 / MSA 58K CP/M for 8801 "2.2A" 5:05 - グラフ(5)
4MHz, V1S MBASIC 5.21 / NEC 56K CP/M for 8801mkII CBIOS 3.2 - 9:18 グラフ(9)
4MHz, V1H MBASIC 5.21 / NEC 56K CP/M for 8801mkII CBIOS 3.2 - 5:48 グラフ(5)
4MHz, V1S +NEW ON 1 MBASIC 5.21 / MSA 56K CP/M for 8001 "2.2B" (2D) 7:27 - グラフ(7)
4MHz, V1H +mon G77A8 MBASIC 5.21 / MSA 56K CP/M for 8001 "2.2B" (2D) 5:06 - グラフ(5)
4MHz, V1S +NEW ON 1 MBASIC 5.21 / NEC 56K CP/M for 8001 (2D) 7:16 8:04 グラフ(7)グラフ(8)
4MHz, V1H +mon G77A8 MBASIC 5.21 / NEC 56K CP/M for 8001 (2D) 4:57 5:23 グラフ(5)グラフ(5)
4MHz, V1S MBASIC 5.21 / MSX-DOS for 8801 - 7:29 グラフ(7)
4MHz, V1H MBASIC 5.21 / MSX-DOS for 8801 - 5:01 グラフ(5)
ePC-8001mkIISR
160323
N MBASIC 5.21 / MSA 56K CP/M for 8001 "2.2B" (2D) 7:50 - グラフ(7)
N MBASIC 5.21 / NEC 56K CP/M for 8001 (2D) 7:39 8:30 グラフ(7)グラフ(8)
XM7 V1.1
L77sx+z09
FM-77, Green Mode MBASIC 5.21 / Fujitsu 56K CP/M for FM-77 L2.0 5:24 - グラフ(5)
FM-77, Color Mode MBASIC 5.21 / Fujitsu 56K CP/M for FM-77 L2.0 5:24 - グラフ(5)
FM-77, Green Mode MBASIC 5.21 / Oh!FM 63K CP/M for FM-7/77 5:20 - グラフ(5)
実機編
機種 モード他 BASIC / OS 実行結果 ご協力 グラフ(150)
noT.A. w/T.A.
MZ-80B MBASIC 5.22 / MSA 60K CP/M 2.2A Rev.1.1.5 5:23 - Fukui, Toshioさん グラフ(5)
MZ-2000 MBASIC 5.22 / MSA 60K CP/M 2.2A Rev.1.1.5 5:23 - Fukui, Toshioさん グラフ(5)
MZ-2521 80Bモード 4MHz 24KHz=15KHz MBASIC 5.22 / MSA 60K CP/M 2.2A Rev.1.1.5 5:27 - Fukui, Toshioさん グラフ(5)
2000モード 4MHz 24KHz=15KHz MBASIC 5.22 / MSA 60K CP/M 2.2A Rev.1.1.5 5:27 - グラフ(5)
80Bモード 6MHz 24KHz MBASIC 5.22 / MSA 60K CP/M 2.2A Rev.1.1.5 4:08 - グラフ(4)
2000モード 6MHz 24KHz MBASIC 5.22 / MSA 60K CP/M 2.2A Rev.1.1.5 4:08 - グラフ(4)
2500モード 6MHz 24KHz=15KHz MBASIC 5.22 / Sharp P-CP/M V1.0 (MZ-6Z001 V1.0A) 4:08 - グラフ(4)
MZ-2861 2500モード 6MHz 24KHz MBASIC 5.22 / Sharp P-CP/M V1.0 (MZ-6Z001 V1.0A) 4:08 - Fukui, Toshioさん グラフ(4)
X1turboZ MBASIC 5.22 / Sharp 60K CP/M for X1 Rel. 1.0 - 4:49 Fukui, Toshioさん グラフ(5)
15KHz, 24KHz MBASIC 5.22 / Sharp 56K CP/M for X1turbo Rel. 1.0 - 4:58 グラフ(5)
PC-8801MA 4MHz, 15KHz, V1S +NEW ON 1 MBASIC 5.22 / MSA 58K CP/M for 8801 "2.2A" 8:04 - Fukui, Toshioさん グラフ(8)
4MHz, 15KHz, V1H +mon G77A8 MBASIC 5.22 / MSA 58K CP/M for 8801 "2.2A" 5:04 - グラフ(5)
4MHz, 24KHz, V1S +NEW ON 1 MBASIC 5.22 / MSA 58K CP/M for 8801 "2.2A" 7:40 - グラフ(7)
4MHz, 24KHz, V1H +mon G77A8 MBASIC 5.22 / MSA 58K CP/M for 8801 "2.2A" 5:05 - グラフ(5)
8MHz, 24KHz, V1S +NEW ON 1 MBASIC 5.22 / MSA 58K CP/M for 8801 "2.2A" 4:08 - グラフ(4)
8MHz, 24KHz, V1H +mon G77A8 MBASIC 5.22 / MSA 58K CP/M for 8801 "2.2A" 3:15 - グラフ(3)
4MHz, 15KHz, V1S MBASIC 5.22 / NEC 56K CP/M for 8801mkII CBIOS 3.2 - 10:59 グラフ(11)
4MHz, 15KHz, V1H MBASIC 5.22 / NEC 56K CP/M for 8801mkII CBIOS 3.2 - 5:49 グラフ(5)
4MHz, 24KHz, V1S MBASIC 5.22 / NEC 56K CP/M for 8801mkII CBIOS 3.2 - 9:30 グラフ(9)
4MHz, 24KHz, V1H MBASIC 5.22 / NEC 56K CP/M for 8801mkII CBIOS 3.2 - 5:48 グラフ(5)
8MHz, 24KHz, V1S MBASIC 5.22 / NEC 56K CP/M for 8801mkII CBIOS 3.2 - 4:32 グラフ(4)
8MHz, 24KHz, V1H MBASIC 5.22 / NEC 56K CP/M for 8801mkII CBIOS 3.2 - 3:26 グラフ(3)
4MHz, 15KHz, V1S, NEW ON 1 MBASIC 5.22 / MSA 56K CP/M for 8001 "2.2B" (2D) 8:01 - グラフ(8)
4MHz, 15KHz, V1H +mon G77A8 MBASIC 5.22 / MSA 56K CP/M for 8001 "2.2B" (2D) 5:05 - グラフ(5)
4MHz, 24KHz, V1S, NEW ON 1 MBASIC 5.22 / MSA 56K CP/M for 8001 "2.2B" (2D) 7:42 - グラフ(7)
4MHz, 24KHz, V1H +mon G77A8 MBASIC 5.22 / MSA 56K CP/M for 8001 "2.2B" (2D) 5:06 - グラフ(5)
8MHz, 24KHz, V1S, NEW ON 1 MBASIC 5.22 / MSA 56K CP/M for 8001 "2.2B" (2D) 4:10 - グラフ(4)
8MHz, 24KHz, V1H +mon G77A8 MBASIC 5.22 / MSA 56K CP/M for 8001 "2.2B" (2D) 3:16 - グラフ(3)
4MHz, 15KHz, V1S, NEW ON 1 MBASIC 5.22 / NEC 56K CP/M for 8001 (2D) 7:50 8:44 グラフ(7)グラフ(8)
4MHz, 15KHz, V1H +mon G77A8 MBASIC 5.22 / NEC 56K CP/M for 8001 (2D) 4:57 5:22 グラフ(5)グラフ(5)
4MHz, 24KHz, V1S, NEW ON 1 MBASIC 5.22 / NEC 56K CP/M for 8001 (2D) 7:31 8:21 グラフ(7)グラフ(8)
4MHz, 24KHz, V1H +mon G77A8 MBASIC 5.22 / NEC 56K CP/M for 8001 (2D) 4:57 5:25 グラフ(5)グラフ(5)
8MHz, 24KHz, V1S, NEW ON 1 MBASIC 5.22 / NEC 56K CP/M for 8001 (2D) 4:01 4:21 グラフ(4)グラフ(4)
8MHz, 24KHz, V1H +mon G77A8 MBASIC 5.22 / NEC 56K CP/M for 8001 (2D) 3:09 3:24 グラフ(5)グラフ(3)
PC-8001mkII MBASIC 5.22 / MSA 56K CP/M for 8001 "2.2B" (2D) 8:01 - Fukui, Toshioさん グラフ(8)
MBASIC 5.22 / NEC 56K CP/M for 8001 (2D) 7:51 8:45 グラフ(7)グラフ(8)
PC-6601 D780C-1 4MHz MBASIC 5.21 / 49K CP/M Ver. 2.2 (MD/1D) - 14:54 つのぜみさん グラフ(1454)
Sord M68 Z80A 4MHz NASCOM ROM BASIC Ver 4.7b - 5:00 つのぜみさん グラフ(5)
QC-10 Z80A 4MHz MBASIC 5.21 / EPSON 63K CP/M Ver2.2 M1.3 - 5:48 つのぜみさん グラフ(5)
MB-S1
来夢来人
Z80B 6MHz MBASIC 5.11 / 64K CP/M for MB-S1 with Z80B - 4:03 かべきんさん,
Samさん
グラフ(4)
FM-11AD2 Z80A 4MHz MBASIC 5.11 / Fujitsu 56K CP/M for FM-11 L1.0 5:23 - かべきんさん グラフ(54)
FM-8 Z80A 2.5MHz MBASIC 5.11 / Samさん版60K CP/M for FM-8 8:33 - かべきんさん,
Samさん
グラフ(850)
MBASIC 5.11 / Fujitsu 56K CP/M for FM-7 L1.0 7:50 - かべきんさん グラフ(750)
FM-77D2 Z80A 4MHz, Green Mode MBASIC 5.21 / Fujitsu 56K CP/M for FM-77 L2.0 5:26 5:26 グラフ(5)
Z80A 4MHz, Color Mode MBASIC 5.21 / Fujitsu 56K CP/M for FM-77 L2.0 5:26 5:26 グラフ(5)
MC68B09 2MHz MBASIC 5.21 / EMX80 (60K CP/M) 74:42 (省略) グラフ(74)
FM-77D2
+HD63C09カード
HD63C09E 4MHz MBASIC 5.21 / EMX80 (60K CP/M) 33:10 (省略) グラフ(33)
HD63C09E 4.8MHz MBASIC 5.21 / EMX80 (60K CP/M) 27:37 (省略) グラフ(27)
FM77AV + 韋駄天カード Z84C0020PEC 8MHz MBASIC 5.21 / 60K CP/M for 韋駄天カード - 2:51 Old68funさん グラフ(3)

表中、noT.A. = No Type Ahead (キー先行入力なし)、w/T.A. = With Type Ahead(キー先行入力あり) です。 グラフでは、オンオフ可能であれば先行入力をオンにした場合の増加分をオレンジ色で表現しています。

MBASICの、標準の実数(浮動小数点)演算精度
開発 バイト長 指数部 仮数部 格納方法 演算精度 表示
MBASIC V5.x Microsoft 4 1 3 Binary 7桁 6桁

このセッションでは、8MHz の FM77AV + 韋駄天カード が最速となりました。やはり CPU の速度は効きますね。
Z80 4MHz で横並びの比較では X1 が最速となります。 BIOSを叩くところまでは全く同じプログラムを実行していますので、それ以降のオーバーヘッドが少ないんだと思います。

以下、補足と気になった点です。

Fukui, Toshio さんのコメント:

各社BASIC で ASCIIARTベンチマークを実施(中)
●続いて、各社の BASIC にて ASCIIARTベンチマークをエミュレータと実機で実施してみました。
(測定は、手持ちのストップウォッチにて行いました。なので1秒未満の誤差はご容赦。)
Microware社の Basic09 のみ若干修正必要でしたが、他の BASIC は元々 MS-BASIC系なので修正不要でした。
今回、BML3 及び MB-S1 で実行するに当たり、Sasajiさんより設定のアドバイスをいただきました。
また、Fukui Toshioさんより MZ-2000、MZ-2521、X1、X1turboZ 及び PC-8801MA の実機で検証していただけました。
さらに、apaslothyさんより PC-8801(初代機) 、PC-8001mkII、PC-8001mkIISR、PC-8801MC、PC-6001mkIISR の実機で検証していただけました。
また、トシノコウさんより、PC-8001ミニ の実機で、KUNI-NET元シソペさんより、PC-8001 の実機で検証していただけました。
さらに、ほうめいさんより、PASOPIA、PASOPIA7、FP-1100、FM-11EX、SMC-777 の実機で検証していただけました。
各位のご協力に感謝します。

エミュレータ編
エミュレータ モード他 BASIC / OS 実行結果 備考・ご協力 グラフ(150)
eX1 170416 Hu-BASIC CZ8FB01 V1.0 5:33 グラフ(5)
NEWON 5 Hu-BASIC CZ8FB01 V2.0 5:30 グラフ(5)
eX1turbo 170416 NEWON 5 Hu-BASIC CZ8FB02 V1.0 5:51 グラフ(5)
ePC-8801MA 171215 4MHz, V1S N88-BASIC V1.93 (FHシステム) 8:08 グラフ(8)
4MHz, V1H N88-BASIC V1.93 (FHシステム) 5:26 グラフ(5)
4MHz, V2 N88-BASIC V2.3 (FHシステム) 5:26 グラフ(5)
4MHz, N N-BASIC V1.8 [2Dシステム] 7:43 グラフ(7)
bml3mk5 1.61 NEW ON 7, SCREEN 0 LEVEL-3 BASIC V1.0 16:18 Sasajiさん グラフ(15)
mbs1 model05 0.41 +64KB RAM, NEW ON 1 S1 BASIC V1.0 5:22 Sasajiさん グラフ(5)
XM7pure V1.1 L77SX+r01 FM-77, サブ高速 F-BASIC V3.0 L2.0 5:12 グラフ(5)
Basic09 #21 / FM-77 OS-9 Level1 V1.2J L1.1 1:21 グラフ(1)
XM7 V3.4 L77SX+z10r04 FM77AV40EX (デフォルト) F-BASIC V3.3 L12 5:37 グラフ(5)
FM77AV40EX (高速MMRモード) 4:22 グラフ(4)
実機編
機種 モード他 BASIC / OS 実行結果 ご協力 グラフ(150)
MZ-2000 Hu-BASIC Disk Version 2.0 5:31 Fukui, Toshioさん グラフ(5)
MZ-2521 2000モード, 4MHz 24KHz=15KHz Hu-BASIC Disk Version 2.0 5:32 Fukui, Toshioさん グラフ(5)
2000モード, 6MHz 24KHz Hu-BASIC Disk Version 2.0 4:12 グラフ(4)
X1 Hu-BASIC CZ8FB01 V1.0 5:31 Fukui, Toshioさん グラフ(5)
NEWON, NEWON 5 Hu-BASIC CZ8FB01 V2.0 5:31 グラフ(5)
X1turboZ Hu-BASIC CZ8FB01 V1.0 5:30 Fukui, Toshioさん グラフ(5)
NEWON, NEWON 5 Hu-BASIC CZ8FB01 V2.0 5:30 グラフ(5)
15KHz, 24KHz/NEWON, NEWON 5 Hu-BASIC CZ8FB02 V1.0 5:49 グラフ(5)
15KHz, 24KHz Hu-BASIC CZ8FB03 V1.0 6:27 グラフ(6)
PC-8801 (初代!) 15KHz N88-BASIC V1.1 10:27 apaslothy さん グラフ(10)
24KHz N88-BASIC V1.1 9:35 グラフ(9)
15KHz N-BASIC V1.2 8:19 グラフ(8)
24KHz N-BASIC V1.2 7:59 グラフ(8)
PC-8801MA 4MHz 15KHz V1S N88-BASIC V1.93 (FHシステム) 8:54 Fukui, Toshioさん グラフ(8)
4MHz 15KHz V1H N88-BASIC V1.93 (FHシステム) 5:27 グラフ(5)
4MHz 15KHz V2 N88-BASIC V2.3 (FHシステム) 5:27 グラフ(5)
4MHz 24KHz V1S N88-BASIC V1.93 (FHシステム) 8:24 グラフ(8)
4MHz 24KHz V1H N88-BASIC V1.93 (FHシステム) 5:26 グラフ(5)
4MHz 24KHz V2 N88-BASIC V2.3 (FHシステム) 5:26 グラフ(5)
8MHz 15KHz V1S N88-BASIC V1.93 (FHシステム) 4:31 グラフ(4)
8MHz 15KHz V1H N88-BASIC V1.93 (FHシステム) 3:22 グラフ(3)
8MHz 24KHz V1S N88-BASIC V1.93 (FHシステム) 4:20 グラフ(4)
8MHz 24KHz V1H N88-BASIC V1.93 (FHシステム) 3:21 グラフ(3)
4MHz 15KHz V1S, NEW ON 1 N-BASIC V1.8 (2Dシステム) 8:19 グラフ(8)
4MHz 24KHz V1S, NEW ON 1 N-BASIC V1.8 (2Dシステム) 7:58 グラフ(8)
PC-8801MC 4MHz 15KHz V1S N88-BASIC V1.93 8:53 apaslothy さん グラフ(8)
4MHz 15KHz V1H N88-BASIC V1.93 5:27 グラフ(5)
4MHz 15KHz V2 N88-BASIC V2.3 5:27 グラフ(5)
4MHz 24KHz V1S N88-BASIC V1.93 8:24 グラフ(8)
8MHzS 15KHz V1S N88-BASIC V1.93 4:31 グラフ(4)
8MHzS 15KHz V1H N88-BASIC V1.93 3:22 グラフ(3)
8MHzH 15KHz V1S N88-BASIC V1.93 4:03 グラフ(4)
8MHzH 15KHz V1H N88-BASIC V1.93 3:01 グラフ(3)
8MHzS 24KHz V1S N88-BASIC V1.93 4:20 グラフ(4)
8MHzH 24KHz V1S N88-BASIC V1.93 3:53 グラフ(3)
4MHz 15KHz V1S, NEW ON 1 N-BASIC V1.8 8:20 グラフ(8)
4MHz 15KHz V1H, MON G77A8 N-BASIC V1.8 5:17 グラフ(5)
4MHz 15KHz V2, MON G77A8 N-BASIC V1.8 5:17 グラフ(5)
4MHz 24KHz V1S, NEW ON 1 N-BASIC V1.8 7:58 グラフ(8)
8MHzS 15KHz V1S, NEW ON 1 N-BASIC V1.8 4:25 グラフ(4)
8MHzS 15KHz V1H, MON G77A8 N-BASIC V1.8 3:21 グラフ(3)
8MHzH 15KHz V1S, NEW ON 1 N-BASIC V1.8 3:58 グラフ(4)
8MHzH 15KHz V1H, MON G77A8 N-BASIC V1.8 3:02 グラフ(3)
8MHzS 24KHz V1S, NEW ON 1 N-BASIC V1.8 4:16 グラフ(4)
8MHzH 24KHz V1S, NEW ON 1 N-BASIC V1.8 3:50 グラフ(3)
PC-8001 N-BASIC V1.1 8:49 KUNI-NET元シソペさん グラフ(9)
DMA OFF N-BASIC V1.1 6:20 グラフ(6)
PC-8001mkII N80-BASIC V1.0 8:45 apaslothy さん グラフ(8)
N-BASIC V1.3 8:19 グラフ(8)
PC-8001mkIISR 高速モード N80SR-BASIC V1.0 7:06 apaslothy さん グラフ(7)
N80-BASIC V1.1 7:43 グラフ(7)
N-BASIC V1.6 7:20 グラフ(7)
標準モード N80SR-BASIC V1.0 7:06 グラフ(7)
N80-BASIC V1.1 7:44 グラフ(7)
N-BASIC V1.6 7:20 グラフ(7)
PC-8001ミニ Firmware V1.1.1 N-BASIC V1.1 9:07 トシノコウさん グラフ(9)
Firmware V1.1.1, DMA OFF N-BASIC V1.1 6:33 グラフ(6)
PC-6001mkIISR MODE 2 N60-BASIC 24:39 apaslothy さん グラフ(24)
MODE 4 N60-BASIC 24:39 グラフ(24)
MODE 5 N66-BASIC 1.1 32:13 グラフ(32)
MODE 6 N66SR-BASIC 1.0 12:10 グラフ(12)
PC-6601 N66-BASIC 1.0 33:18 つのぜみさん グラフ(3318)
PC-8201 (80C85 2.4MHz) N82-BASIC V1.0 7:57 apaslothy さん グラフ(8)
PASOPIA SCREEN0 テキストモード T-BASIC V1.1 5:40 ほうめい さん グラフ(6)
SCREEN1 グラフィックモード 5:43 グラフ(6)
SCREEN2 ファイングラフィックモード 5:47 グラフ(6)
SCREEN0 テキストモード OA-BASIC VER R1.0 9:59 グラフ(6)
SCREEN1 グラフィックモード 10:03 グラフ(6)
SCREEN2 ファイングラフィックモード 10:07 グラフ(6)
PASOPIA7 SCREEN0 テキストモード T-BASIC7 V1.0 5:03 ほうめい さん グラフ(6)
SCREEN1 グラフィックモード 5:04 グラフ(6)
SCREEN2 ファイングラフィックモード 5:04 グラフ(6)
FP-1100 Z80A 4MHz C82-BASIC V1.1 12:25 ほうめい さん グラフ(12)
SMC-777 Z80A 4MHz SMC-777 BASIC V1.0J 11:58 ほうめい さん グラフ(12)
QC-10 Z80A 4MHz MultiFonts BASIC V1.3
(on EPSON 63K CP/M Ver2.2 M1.3)
8:37 つのぜみ さん グラフ(12)
FM-11EX HD68B09E 2MHz F-BASIC V4.0 L1.0 4:32 ほうめい さん グラフ(4)
FM-77D2 MC68B09 2MHz F-BASIC V3.0 L2.0 5:13 グラフ(5)
Basic09 #21 / FM-77 OS-9 Level1 V1.2J L1.1 1:21 グラフ(1)
FM-77D2
+HD63C09カード
HD63C09E 4MHz F-BASIC V3.0 L2.0 2:20 グラフ(2)
Basic09 #21 / FM-77 OS-9 Level1 V1.2J L1.1 0:33 グラフ(0)
HD63C09E 4.8MHz F-BASIC V3.0 L2.0 1:57 グラフ(2)
Basic09 #21 / FM-77 OS-9 Level1 V1.2J L1.1 0:30 グラフ(0)

各BASICの、標準の実数(浮動小数点)演算精度
開発 バイト長 指数部 仮数部 格納方法 演算精度 表示
Hu-BASIC Hudson 5 1 4 Binary 9桁 8桁
N-BASIC
N80-BASIC
N82-BASIC
N88-BASIC
Microsoft 4 1 3 Binary 7桁 6桁
N60-BASIC
N66-BASIC
N66SR-BASIC
Microsoft 5 1 4 Binary 9桁 8桁
T-BASIC
T-BASIC7
Microsoft 4 1 3 Binary 7桁 6桁
OA-BASIC TOSHIBA 5 1 4 BCD 8桁
C82-BASIC CASIO 4 1 3 BCD 6桁
LEVEL3-BASIC
F-BASIC
S1-BASIC
Microsoft 4 1 3 Binary 7桁 6桁
Basic09 Microware Systems 5 1 4 Binary 9桁
MSX-BASIC Microsoft 4 1 3 BCD 6桁
SMC-777 BASIC B.U.G. 8 1 7 BCD 14桁

このセッションでは、OS-9上の Basic09 が最速となりました。MS-BASIC系は 5分台で並んでいますのは、構造が似ているからでしょうか。
以下、補足と気になった点です。
Fukui, Toshio さんのコメント:
apaslothy さんのコメント:
ほうめい さんのコメント:
Q & A コーナー:

ベンチマークに使用したデータ
●今回のベンチマークに用いたプログラムを一式ここに格納いたしました。
(BASIC 及び OS は別途ご用意ください。)
関係各位のアドバイスいただければ幸いです。
またみなさんの追試に期待いたします。特にレア系PCお持ちの方、どうかよろしくお願いします。
ただし、原則として次の条件に当てはまる機種でお願いします。

尚、本ページの各表の作成にはThinkさんのCSV→Table変換サイトのお世話になりました。
ありがとうございました。

F-BASIC起動画面集  F-BASIC詳細編  F-BASIC詳細編(その2:デモ画面集)
FM77AVシリーズ システムディスク編
FM77AVシリーズ デモ・入門ディスク編
CP/M-80編 CP/M-80 アプリケーション編
OS-9編
Flex編 FLEX アプリケーション編
F-BASIC ファイルシステム(およびその上位互換)上に構築されたOS、開発システム
FM-7/8シリーズ用プログラミング言語とその処理系
番外編(その2:勝手に誤記修正編)
番外編(その3:6809用MMU考察)
番外編(その5:FM-7,8シリーズのROM一覧)
番外編(その6:FM-77用拡張メモリ他について)
番外編(その7:FM-8/7/77/77AVシリーズの微妙な非互換性)
番外編(その8:FM-7/8シリーズ用アドオンCPUカード)
番外編(その11:FM-11,16シリーズのROM一覧)
緊急特集:MB22603の秘密
FM-8改造 備忘録
--------
レベル3BASICとF-BASIC を覗いてみる
テクノポリス誌ナウシカベンチマークとミンキーモモベンチマーク
ASCIIART(マンデルブロ集合)ベンチマーク
漢字ROM博物館(情報募集中)
--------
電子工作のページ
各種電子デバイス関連
--------
入り口ページに戻る

ご意見、ご要望はこちらまで(笑)
Copyright (C) 2019 by Haserin